▼ ニュースのポイント
① 国内初となる完全遠隔監視・操作型の公道走行の許可に関わる審査に合格
② 1人のオペレーターがリモートで4台同時に公道を自動走行させることが可能
③ 小型低速ロボットの認識能力向上と、遠隔監視・操作に関するAI技術の進化を実現
小型…
2022-04-18 18:00
▼ ニュースのポイント
①富士フイルムがアルツハイマー病進行予測AI技術を確立
②同技術では富士フイルムの画像認識技術を応用
③同社と国立精神・神経医療研究センターの研究グループが同技術を用い、MCIからADへの進行を最大88%の精度で予測した。
AD治療につな…
2022-04-16 12:00
▼ニュースのポイント
①JUSTICEYEは約8億円の資金調達が完了したことを発表した。
②今回調達した資金は、JUSTYのプロダクトやアプリの開発、採用活動などに充てられる見通し。
③4月15日からは、JUSTYのレンタルサービスがスタートする。
JUSTYをさらに進化させる…
2022-04-16 10:00
▼ ニュースのポイント
①チャットプラスが世界初のAIチャットボット「オートAIプラン」をリリースした。
②「オートAIプラン」は学習作業が不要で誰でも簡単に設定・運用ができる。
③最短1日でリリースでき、コストは従来の5分の1以内。
これまでのAIチャットボッ…
2022-04-15 12:00
▼ ニュースのポイント
①三菱電機が4月19日から22日まで、「手ぶら観光ソリューション」の実証実験を実施する。
②同ソリューションでは無人搬送ロボットが観光客の購入品を収集・搬送する。
③搬送の際には、AIを活用し、指定時刻に届ける。
無人搬送ロボットが観…
2022-04-14 11:00
▼ニュースのポイント
①Amadeus Codeは東京都立産業技術大学院大学との共同研究として、「音会」プロジェクトをスタートしたことを発表した。
②このプロジェクトは高齢者おける認知機能の維持や改善に対し、音楽の効果を検証することを目的にしている。
③「Evoke Mus…
2022-04-14 10:00
▼ ニュースのポイント
①AWSが調査レポート「日本とAPACの変化し続ける労働環境におけるデジタルスキルとその重要性」を公開。
②レポートでは、デジタルスキルの重要性を指摘。
③デジタルスキルトレーニングを実施した企業・団体ではその効果を実感していた。
ま…
2022-04-13 11:00
▼ニュースのポイント
①エクサウィザーズは大阪大学と共同で、消化器がん患者に対しAIを活用したリハビリ支援プログラムを提供し、術後のアウトカム向上への有用性を検証するための実証をスタートしたことを発表した。
②この実証は、これまで周術期のリハビリが提供さ…
2022-04-13 10:00
▼ニュースのポイント
①エアデジタルは自社が運営するデジタルスポーツクラブ「スポーツ60&スマート」に、アーチェリーの体験型スポーツシミュレーションマシン「レジェンドアーチェリー」を導入することを発表した。
②このスポーツクラブは、埼玉県久喜市に位置する…
2022-04-12 10:00
▼ ニュースのポイント
①島津製作所がAI技術を用いた外科手術用の「遺残確認支援ソフトウェア」を開発
②同ソフトウェアでは、術後、体内にガーゼなどが残っていた場合、遺残物の可能性がある領域を色づけ表示する。
③同ソフトウェアは同社製X線画像診断装置のワーク…
2022-04-12 09:00