▼ ニュースのポイント
① ピーマン自動収穫ロボット「L」の市場投入モデルをリリース
② 4月上旬から鹿児島県の農業法人においてパイロット導入
③ 多関節アームや広範囲の探索専用カメラ、AIによる枝切り回避機能を搭載
「市場投入モデル」と位置付けた最新モデル…
2022-03-31 01:45
▼ ニュースのポイント
①ELYZAが、国内初のキーワードから日本語の文章を生成できる大規模言語AIを開発。
②このAIを用いた文章執筆AI「ELYZA Pencil(イライザ ペンシル)」を一般公開。
③ELYZA Pencilの執筆時間は約6秒。
言葉を扱うホワイトカラーの生産性向上へ…
2022-03-30 12:00
▼ ニュースのポイント
①横浜市立大などの研究チームがAI予測モデル「仮想脳切除」を開発。
②研究チームは、会話中の脳表脳波信号を用いて、術後の言語機能の低下を予測できることを明らかにした。
③「仮想脳切除」により、存在位置に個人差がある言語機能を個別に評…
2022-03-29 13:00
▼ニュースのポイント
①アサヒはインテージが提供する「エリアポテンシャル・サーチ」を活用した売り場提案の強化をスタートした。
②食品業界において同システムを活用するのは、同社が初めてである。
③人口動態の変化、店舗や商圏の特徴をAIが解析する、エリアポテ…
2022-03-29 10:00
▼ ニュースのポイント
①ネクストシステムの姿勢推定AIエンジンとHondaの技術を活用、人体3DCG自動変形モジュール「AI-FIT」を開発。
②スマホ撮影でユーザーの体型を測定、アバターに反映して自動変形。
③家具メーカーのほか、あらゆる業種・業界での利用が可能。
…
2022-03-29 08:00
▼ニュースのポイント
①ナビタイムジャパンは今月30日から技術検証を実施することを発表した。
②今回の技術検証は、リアルタイムで電車内の混雑状況を可視化するというもの。
③東急田園都市線の渋谷方面に向かうホームの先頭に、カメラを設置して電車内の混雑状況を…
2022-03-28 18:00
▼ ニュースのポイント
①TrimbleとQualcommが協力し、高精度なモバイル端末向け位置情報機能を実現する新技術を開発した。
②2022年第2四半期より提供を開始、Snapdragonを使う開発者らが利用可能となる。
③これまでに比べ位置精度は約5倍の向上、UXの大幅改善に期待…
2022-03-28 17:30
▼ ニュースのポイント
①図書印刷がAI音声合成技術を活用したオーディオブック配信サービス「ビジガク」をリリース。
②「ながら」で学ぶ最新ビジネス書籍。
③音声合成技術×AI、肉声に近いフラットな声。
スキマ時間で書籍を耳学問 印刷技術を活かしたコンテンツ…
2022-03-28 17:00
▼ ニュースのポイント
①丸紅と出版3社が出版流通の改革に向け新会社PubteXを設立した。
②新会社ではAIを活用したサービスで返本率の低減を目指す。
③また、RFIDによる出版物の管理サービスで業界オペレーションの改革を目指す。
出版流通を改革 丸紅、丸紅フォ…
2022-03-27 03:00
▼ニュースのポイント
①東京エレクトロン デバイスの子会社であるファーストは、製品の外観検査をAIが自動でサポートするAIプラットフォームをリリースした。
②AIプラットフォームは、AI開発からインライン展開までワンストップで行うことができる。
③良品のみを学習…
2022-03-27 01:00