▼ ニュースのポイント
①カルビーがパッケージの校正システムを導入。
②同システムはTooが提供する「TooAI SUITE」を利用したもの。
③システムの導入により、校正作業時間を3割削減した。
校正システム「CAPS」を導入 カルビーは5月11日、商品パッケージ校正作業…
2022-05-13 09:00
▼ ニュースのポイント
①ミクシィが渋谷区立中学校の部活動を支援。
②部活動には「デジタルクリエイティブ」領域のコンテンツを提供。
③部活動は、ミクシィ本社にて同社社員が講師となって実施される。
渋谷区内の企業などが子どもたちの部活動を支援 ミクシィは…
2022-05-12 13:00
▼ ニュースのポイント
①アイリスのAI搭載システムnodocaが、新医療機器として厚生労働大臣による製造販売承認を取得した。
②nodocaはインフルエンザ感染症に対応した機器。
③nodocaは熟練医師による視診をAIで再現することができる。
日本初!新医療機器として承…
2022-05-11 12:00
▼ニュースのポイント
①ファーストキャビンHDはAx Robotixと提携したことを発表した。
②連携に伴い、「ファーストキャビン市ケ谷」へAIロボット枕「Pixx」を導入し、実証実験を実施。
③この実証実験はPixxを商品化するために実施しており、Pixxの使用データを収集し…
2022-05-11 10:00
▼ ニュースのポイント
①GitHubはコードを投稿する全ユーザーに2要素認証有効化を義務付けることを決定した。
②近年の乗っ取り被害を受けたもので2023年末までの対応を求める。
③ソフトウェア開発のエコシステム全体、サプライチェーン全体のセキュリティ向上が目標…
2022-05-10 18:00
▼ニュースのポイント
①八楽のAI自動翻訳プラットフォーム 「ヤラクゼン」と、Box Japanの「Box」と連携し、「ヤラクゼン for Box」として提供スタート。
②Box内の指定フォルダとヤラクゼンを同期させ、定期的にAI自動翻訳を行うというサービス。
③専門用語や社内用…
2022-05-10 18:00
▼ ニュースのポイント
①ストックマークが市場分析サービス「Astrategy」に「将来年表」機能の提供を開始。
②同機能では、キーワードを入力するだけで企業の将来活動を把握することができる。
③これにより、市場分析を効率化し、将来動向を踏まえた企画立案が可能と…
2022-05-10 10:00
▼ニュースのポイント
①Travel DXは自社が提供するVR旅行「どこでもドア Trip」の「セカぶら」コースで、スマホやパソコン用のサブスクコースを、5月7日から提供スタート。
②どこでもドア Tripは、VRゴーグルやスマホ対応のVRゴーグルを装着し仮想空間の中に入りこむ…
2022-05-09 11:00
▼ ニュースのポイント
① JR品川駅改札内 東海道新幹線のりかえ通路に「root C」を設置
② AIパーソナライズ診断機能「root C MATCH」を搭載
③ AIがユーザーの好みを学習、おすすめのコーヒーを提案
AIがユーザーの好みを学習、おすすめメニューを提案 New Innova…
2022-05-07 21:30
▼ ニュースのポイント
①「コエテコ総研 byGMO」が民間の子ども向けプログラミング教育の実態を、体験申し込みデータから調査した。
②体験申し込みをした子どもの男女の割合は女子が18.2%と、男女差が顕著。
③関東のプログラミング教室への体験申し込みが4割以上と…
2022-05-07 13:00