▼ニュースのポイント
①Another worksは自社が提供する「複業クラウド」が、今月22日から札幌新陽高等学校に導入されたことを発表した。
②同サービスを導入した高等学校は、札幌新陽高等学校で2校目である。
③今回複業クラウドを導入した札幌新陽高等学校では、学校…
2022-03-26 20:30
▼ニュースのポイント
①EmpathはAIを搭載したSaaS「JamRoll」をユーザー数限定で提供開始した。
②オンライン商談や会議を自動で録画し、AIが解析を行い、文字認識で文字おこしを行うことで、議事録作成の工数を削減することができる。
③自社が開発した音声感情解析AI…
2022-03-26 20:00
▼ ニュースのポイント
①4月6日から渋谷で、AIデザインプロジェクト「mitate」の初展示会が開催される。
②「mitate」プロジェクトでは、AIの能力をモノづくりに応用することを模索。
③展示会では、AIが画像を器に見立て、デザイナーが具現化した器を展示する。
AI…
2022-03-26 19:45
▼ ニュースのポイント
①岡山大学病院薬剤部・座間味義人教授らの研究グループが創薬にデータサイエンスを活用。
②オキサリプラチン誘発末梢神経障害に、高脂血症治療剤シンバスタチンが有効であることを発見した。
③同研究では、医療ビッグデータとオミクスデータを…
2022-03-25 18:00
▼ニュースのポイント
①L is Bと竹中工務店は、共同で通知サービスを開発したことを発表した。
②今回開発したサービスは、竹中工務店開発の「位置プラス」における「位置認識プラットフォーム」で取得した位置情報を、L is Bが開発から提供までを行う「direct」に通知…
2022-03-25 18:00
▼ニュースのポイント
①Bodygramは自社が開発した「Bodygram」に新機能を追加したことを発表した。
②同アプリはスマートフォンひとつで、身体のサイズを計測することができる。
③今回のアップデートでは、iOS端末に搭載されている深度センサー「TrueDepth」を活用し…
2022-03-25 17:00
▼ ニュースのポイント
①ジェネックスが顔認証プラットフォーム轟(とどろく)をOEM提供。
②ソフトウェアベンダー、サービス提供事業者と業務提携でサービスを展開、開発コストを削減。
③決済サービス・チケットサービス・ワクチンパスポートサービスなどに活用。
…
2022-03-25 15:00
▼ ニュースのポイント
①TeamViewerジャパンが行った日本企業のDX推進に関する意識調査では、過去1年間で7割強がデジタル化が進捗したと回答。
②一方、デジタル化で事業構造の変革や付加価値向上への成果を実感していたのは、全体の約3割。
③だが、デジタル化が進ん…
2022-03-23 22:00
▼ ニュースのポイント
①デジタルレシピが「Slideflow(スライドフロー)」の法人提供を開始。
②同サービスでは、自社開発のノーコード技術を採用。
③これにより、パワーポイントで作成したデータを最短30秒でWebサイトに変換することができる。
Webサイト制作か…
2022-03-22 13:00
▼ ニュースのポイント
①ジェネクストの交通安全アプリ「AI-Contact」、道交法改正によるアルコールチェック義務化に対応。
②アルコールチェック確認、点呼記録簿の自動生成と保存が可能。
③酒気帯びドライバーの運転を防ぐ。
社用車管理と併せたDX推進 テクノロ…
2022-03-22 08:00