「地域未来構想20」の一環 1月29日、BlueMemeは海邦総研と共に沖縄県浦添市で「データ可視化事業による選挙速報」の実証実験を2121年2月1日から2月7日まで実施することを発表した。
この取り組みのために2社は共同事業体を結成。
浦添市は地域経済を可視化…
2021-02-05 10:00
AIで医療分野のDX推進へ 東京医科歯科大学と富士通は2月2日、新型コロナウイルス感染症の診療に携わる医療現場を支援しようと、AIによる患者の重症化予測や、重症化に伴う看護業務量予測の有効性などについての共同研究を開始した。
共同研究では、胸部X線写真に…
2021-02-04 11:00
自社従業員を対象に実施した調査 1月29日、Wizは自社が実施した「在宅勤務に関するアンケート調査」の結果を発表した。
ITの総合商社である同社は、IT通信サービスの販売数を増やすところからスタートした。現在ではIT通信インフラを世の中に広めるため、取り扱…
2021-02-04 10:00
世界のAIニュースなどにワンポイント解説を加えて発信 wevnalが、世界の論文などの正確性を精査して発表するAI情報解説メディア「AI-TIMELY」をリリースしたと、2月2日に発表している。
wevnalは国内有数のAI論文解説メディア「AI-SCHOLAR」を運営しているが今回…
2021-02-04 00:30
安心・安全な独自のデリバリーインフラ構築へ ENEOSホールディングス、ZMP、エニキャリの3社は2月8日~2月26日、東京都中央区佃・月島エリアにて、自動宅配ロボットによるデリバリー実証実験を開始する。
3社は昨年12月に協業契約締結し、実証実験の準備を進…
2021-02-03 12:00
開発ソフトのテストをノーコードで実施、検証用実機端末も不要 オーティファイは1月25日、同社の提供するソフトウエアテスト自動化プラットフォーム「Autify」について、モバイルネイティブアプリに対応する「Autify for Mobile(β版)」の提供を開始した。同日よりオ…
2021-02-03 10:00
Oktaが業務アプリのグローバル利用動向年次調査結果を発表 アメリカ・Oktaは1月28日、2020年の世界における業務アプリの利用動向をまとめた年次調査「Business At Work 2021」レポートを公開した。今回が7回目の調査となる。
この調査は、企業向けアイデンティテ…
2021-02-03 07:00
LINEなどにノーコードでAIチャットボットを導入 コンシェルジュは1月28日、ノーコード対話AIプラットフォーム「kuzen(クウゼン)」の契約社数が150社以上になったと発表した。
「kuzen」は、ソースコードを書かずにツールなどの開発ができるノーコードを活用し…
2021-02-03 07:00
予想はアプリやウェブサイト「お天気JAPAN」で無料公開 島津ビジネスシステムズは、AI(人工知能)を活用したサービス「AIさくら予想」による、桜の開花と満開の予想を1月29日に発表。北海道と奄美沖縄地方を除く各道都府県にある桜のお花見スポット約1000カ所を対象…
2021-02-02 20:00
ワクチンの効率的かつ大規模な展開をサポート セールスフォース・ドットコムが、安全・効率的なワクチン業務管理ソリューション「Work.com for Vaccines」をリリースしたと、2020年10月1日に発表している。
アメリカ・サンフランシスコでは、新型コロナウイルス…
2021-02-02 14:00