世界のAIニュースなどにワンポイント解説を加えて発信
wevnalが、世界の論文などの正確性を精査して発表するAI情報解説メディア「AI-TIMELY」をリリースしたと、2月2日に発表している。
wevnalは国内有数のAI論文解説メディア「AI-SCHOLAR」を運営しているが今回、世界の最新のAIニュースやAIサービスにワンポイント解説を加えて発信する「AI-TIMELY」をリリースした。
価値のある技術的な情報が適切な形で発信されているのか精査してから、同メディアが発信・紹介するため、ビジネスサイドの人などが、そのAI情報にどういった価値があるのか理解できるようになっている。
海外AI論文をこれまでにおよそ500本も解説
「AI-TIMELY」で紹介するAI論文・ニュースなどを精査するのは、これまでにおよそ500本もの海外AI論文を解説・紹介してきた「AI-SCHOLAR」。1月20日に開催された日本ディープラーニング教会の「NeurIPS 2020 技術報告会」の運営にも協力しており、オンラインながら500人以上もの参加者を集め、大きな成功を収めている。
そんな「AI-SCHOLAR」が精査するため、適切な表現や文言が用いられているのか確認することができる。
(画像はプレスリリースより)
wevnal
https://wevnal.co.jp/wevnalのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000104.000015648.html