デジタリストニュース
 デジタリストニュース

新型コロナパンデミックで業務アプリの利用動向に激変

新着ニュース30件






























新型コロナパンデミックで業務アプリの利用動向に激変

このエントリーをはてなブックマークに追加
Oktaが業務アプリのグローバル利用動向年次調査結果を発表
 アメリカ・Oktaは1月28日、2020年の世界における業務アプリの利用動向をまとめた年次調査「Business At Work 2021」レポートを公開した。今回が7回目の調査となる。

 この調査は、企業向けアイデンティティー管理のサービスプロバイダーであるOktaが、自社サービスを経由して世界のクライアントがどのような業務アプリケーションにアクセスしているか分析したもので、今回の調査対象期間は2019年11月1日から2020年10月31日までとなっている。

 なお調査では、9400社以上の企業や組織が用いている、6500以上のアプリとの事前統合を提供する「Okta Integration Network」のデータが主に活用された。

 今回の場合、新型コロナウイルス感染症のパンデミック発生が大きな影響を及ぼしており、世界的にリモートワークへの対応が急速に進んだことから、それに関連する業務アプリが大きな成功を収めている点が特徴的という。

 2020年に最も急成長した業務アプリのトップ10では、「Amazon Business」が1位に輝いた。前年比341%の成長率を記録している。スタッフが在宅で必要なアイテムを購入できる企業オンラインストアを構築するなど、需要が伸びたことが要因とみられた。

 遠隔でチームとコラボレーションを行うようなアプリ関連も伸び、2位は「Miro」で前年比301%の成長率だった。3位にも「Figma」が成長率236%でランクインしている。「Figma」は、チームでデザイン設計などを行う際に活用される。

 4位には、チームにおけるプロジェクト管理ツールの「monday.com」が前年比149%の成長率でランクインした。6位にはスタッフエンゲージメントツールの「Lattice」が前年比109%の成長率で入っており、こうした管理ツールへの高いニーズもみられている。人的資源関連のツールでは、2016年以来初となった。

 同率4位には「Fortigate」が入った。こちらは次世代ファイアウォールアプリで、8位の「VMware Carbon Black Cloud」、9位のアプリエラー監視ツール「Sentry」、10位のパスワード管理ツール「1Password」などとともに、セキュリティ関連からのランクインとなる。

 この急成長した業務アプリランキングトップ10では、今回、全体の9割が刷新されたという。リモートワークの導入で人々の働き方が大きく変化したことが見てとれる。

Okta


AWSがSalesforce超え、Zoomなどの人気も上昇
 2020年に最も人気のあった業務アプリをクライアント数ベースで集計・分析したところ、圧倒的トップはこれまでと同じく「Microsoft 365」だった。拮抗する2位では、今回初めて「AWS(Amazon Web Services)」が「Salesforce」を上回り、2位に浮上した。

 「Google Workspace」が4位、5位に「Zoom」、7位「Slack」、8位「DocuSign」など、リモートワークをサポートするアプリ類が前年に比べて伸び、人気を上昇させている。

 Oktaで「Microsoft 365」を利用するユーザーを対象に、単体で用いているか、ベストオブブリード型を展開しているか、具体的にどんなアプリを導入しているか調べたところ、42%が「Zoom」を導入していた。また36%以上は「Google Workspace」も展開、32%は「Slack」を使用している。

 全体の81%以上が少なくとも1つのベストオブブリード型アプリを活用しており、約1割は6つ以上を用いていたことも報告された。柔軟に、かつ機能的にリモートワーク環境を構築するため、ベストオブブリード型の展開が進んでいる。
 
 2020年に最も人気の高かったセキュリティーアプリは、次世代ファイアウォールの「Palo Alto Networks GlobalProtect」だった。前年比で75%の成長率を記録している。

 顧客認証の要素別ランキングでは、「Okta Verify認証」がトップで、前年度の78%から82%にまで上昇した。2位は「SMS認証」で49%とやや低下傾向にある。3位の「セキュリティ質問認証」も15%と低くなった。スタッフのセキュリティーリスクをより深刻にとらえる傾向がうかがわれる。

 開発者に最も人気だったツールは「Atlassian Product Suite」がトップを守った。2位は「GitHub」で、3位に「PagerDuty」がランクインしている。なお4位と5位には入れ替わりが発生し、4位が「Datadog」、5位「New Relic」となった。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

Okta 公式ブログ発表記事(プレスリリース)
https://www.okta.com/

Amazon.co.jp : Okta に関連する商品
  • ネルプがAI人物画像生成ソフト「Zoe」を活用した法人向けサービスを提供開始 生成したAI人物画像を広告コンテンツに活用できる(7月1日)
  • パナソニックが自動計量IH炊飯器「SR-AX1」を発売、独自の計量技術やIoT技術で全自動化(6月30日)
  • XAION DATAが「AUTOHUNT」に新機能を追加 ChatGPTを活用した3つの機能を実装(6月30日)
  • コチラエが「KOCHILAE」をリリース ショッピングセンターや商店街などでの買い回りを支援するクーポン発行プラットフォーム(6月30日)
  • エルイズビーが現場写真共有アプリ「タグショット/タグアルバム」をリリース 撮るだけでタグが付きクラウド上に自動で保存・分類・共有(6月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ