デジタリストニュース
 デジタリストニュース

Wizが「在宅勤務に関するアンケート調査」の結果を公開

新着ニュース30件






























Wizが「在宅勤務に関するアンケート調査」の結果を公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
自社従業員を対象に実施した調査
 1月29日、Wizは自社が実施した「在宅勤務に関するアンケート調査」の結果を発表した。

 ITの総合商社である同社は、IT通信サービスの販売数を増やすところからスタートした。現在ではIT通信インフラを世の中に広めるため、取り扱う商材も増やしている。

 業界に革新を起こすようなサービスを提供することと、人が成長をし続けられる環境を構築することを目標にしてきた同社は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために従業員のリモートワークや時差通勤の推奨してきた。

 緊急事態宣言が再度発令されている今、さまざまな企業においてリモートワークや在宅勤務がこれまで以上に推進されている。

 そこで同社は自社従業員を対象に実施した「在宅勤務に関するアンケート調査」を公開することに。この調査は2020年12月に同社の在宅勤務選択型社員390人と完全在宅社員35人に行ったものである。

在宅勤務に関するアンケート調査


アンケート調査でわかったこと
 「業務への支障の有無」を質問したところ、「支障がない」という回答が78.2%であった。この結果から、在宅勤務への移行がスムーズにできていることがわかった。

 「支障がある」と回答した従業員に理由を尋ねたところ、「リモートワークに向かない業務がある」や「コミュニケーションが足りないと感じる」という意見があった。このことから、在宅勤務ではコミュニケーションの取り方に工夫が必要であることや、業務内容によっては在宅勤務が難しいという課題が明らかに。

 また、「在宅勤務での仕事のストレス」について質問したところ、「出勤時よりも減った」と「出勤時よりもやや減った」という回答が60.3%を占めた。

 「在宅勤務を今後も続けたいか否か」という質問にはなんと83.8%が「続けたい」と回答。その理由は「仕事環境を好みにカスタマイズできる」、「通勤コストが減ったことから、良いコンディションで仕事を始められる」などが挙げられている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

Wiz プレスリリース
https://012grp.co.jp/news/press/news210129


Amazon.co.jp : 在宅勤務に関するアンケート調査 に関連する商品
  • ネルプがAI人物画像生成ソフト「Zoe」を活用した法人向けサービスを提供開始 生成したAI人物画像を広告コンテンツに活用できる(7月1日)
  • パナソニックが自動計量IH炊飯器「SR-AX1」を発売、独自の計量技術やIoT技術で全自動化(6月30日)
  • XAION DATAが「AUTOHUNT」に新機能を追加 ChatGPTを活用した3つの機能を実装(6月30日)
  • コチラエが「KOCHILAE」をリリース ショッピングセンターや商店街などでの買い回りを支援するクーポン発行プラットフォーム(6月30日)
  • エルイズビーが現場写真共有アプリ「タグショット/タグアルバム」をリリース 撮るだけでタグが付きクラウド上に自動で保存・分類・共有(6月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ