▼ ニュースのポイント
①SOMPOホールディングス、SOMPOケア、PSTの3社がスマホで嚥下機能評価ができる技術を共同研究開発した。
②同技術は、PSTが有する「音声病態分析技術」を元に開発された。
③同技術は特許出願済みで、2022年に事業化される。
高齢化と共に増…
2022-02-12 17:00
▼ニュースのポイント
①モピは自動運転のモビリティサービス実現のために、2月16日から「FUNDINNO」にて投資申し込みの受付をスタートすることを発表した。
②地方では高齢化が進み、過疎地域における移動手段に関する課題が注目されている。
③今回、地域のニーズに寄…
2022-02-11 13:00
▼ ニュースのポイント
①伊藤園がマクタアメニティの「おいしさの見える化」技術を用いてAI画像解析による荒茶の品質推定技術を開発した。
②同技術では、スマートフォンで撮影した荒茶の画像をクラウド上でAIが品質推定する。
②同技術は、2022年春から一部産地で試験…
2022-02-11 12:00
▼ニュースのポイント
①ヨクトはNTTPCコミュニケーションズと連携し、「yogaMotion」の提供を開始した。
②yogaMotionは、AIがヨガレッスン中に姿勢の解析をしてくれるアプリだ。
③ヨガのレッスン中に、適切な手の位置や姿勢、角度などを指導する時に、yogaMotionを使…
2022-02-10 14:00
▼ ニュースのポイント
①レブコムが音声解析AI電話「MiiTel」に音声感情認識機能をリリースした。
②音声感情認識機能では、話し手のポジティブ、ネガティブな感情をAIが可視化。
③同機能により、顧客がどのようなことに不満を持っているのかなどがわかる。
コミュ…
2022-02-10 09:00
▼ ニュースのポイント
① 「2021年日経優秀製品・サービス賞」の表彰式で最高位の最優秀賞を獲得
② AIの歩行分析からそれぞれの高齢者に適した効果的な歩行運動を提供
③ 運動の自動記録やログインして歩くだけの簡単操作で、スタッフの負担も最小限に
2月2日の表…
2022-02-09 20:00
▼ ニュースのポイント
①SAMURAI Securityが相続対策「AI相談」の無償提供を開始した。
②相続対策はデリケートで専門性も必要。
③「AI相談」では、専属AIコンシェルジュの質問に答えるだけで、AIが利用者の状況に応じた最適な相続対策を提案する。
専属AIが最適な…
2022-02-09 13:00
▼ニュースのポイント
①B′s STYLEは自社が提供する「ランドミル」に、表示機能を追加したことを発表した。
②ランドミルは、ランドリー機器の利用状況を「見える化」したIoTソリューション。
③今回は「機器リスト」、「店舗概要」、「店舗MAP」の表示機能が追加された…
2022-02-09 10:00
▼ ニュースのポイント
①「グローバルな視覚化と3Dレンダリング市場 - 予測2022-2031年」を発刊
②不動産事業が視覚化と3Dレンダリング市場に大きな成長機会をもたらす可能性を指摘
③予測期間中に成長率22.3%になることを予想
2031年までに14405.7百万米ドルに達…
2022-02-09 06:45
▼ ニュースのポイント
①アウロンパートナーズが個人資格歴のデジタル証明サービス「クラウドライセンス」を4月から開始。
②クラウドライセンスはブロックチェーン技術を使ったもので、改ざんが不可能。
③資格歴のデジタル化により、資格発行元の事務を効率化し、資…
2022-02-08 13:00