▼ニュースのポイント
①ナビタイムジャパンは自社が提供する「AiRCAM」において、新機能の提供を始めたことを発表した。
②前方車両の発進や信号の切り替わりを瞬時に検知し、音と画面表示でドライバーに知らせてくれる機能だ。
③この機能は安全運転をサポートするた…
2022-03-10 15:00
▼ ニュースのポイント
①チュチュアンナが非接触計測「Bodygram」アプリを7店舗で期間限定導入する。
②同アプリでは、服を着たまま撮影した2枚の写真で全身のサイズを推計することができる。
③同アプリでトップバストとアンダーバストを計測し、最適なブラジャーサイ…
2022-03-10 15:00
▼ニュースのポイント
①宇部情報システムと大阪ガスは、これまでに経験がない異常予兆をAIが検知するシステムを開発したことを発表した。
②これまでのAI異常予兆検知システムは、いちど経験したトラブルのデータをAIに学習させることで、同じようなトラブルを検知でき…
2022-03-09 16:00
▼ ニュースのポイント
①クロスロケーションズが国内初の「業界別人流トレンド」をwebサイトにて一般公開した。
②同人流トレンドは主要13業界の人流変化を、昨日比・昨週比、グラフなどで見える化したもの。
③同社では、この人流トレンドのグラフの元になっている「…
2022-03-09 09:00
▼ニュースのポイント
①CCCマーケティングはMISSION ROMANTICと共同で、3月3日からAIマッチングの導入テストをスタートしたことを発表した。
②Chapters bookstoreのリクエストアペロユーザーであり、独身で性別を回答しているユーザーに、AIマッチの結果に基づいた相…
2022-03-08 10:00
▼ ニュースのポイント
①Floraが月経・妊活アプリ「flora」をリリースした。
②同アプリでは、AIと機械学習によりパーソナライズされた機能で月経や妊活をサポートする。
③また、メンタルヘルスを改善するコンテンツも個人に合わせて提供する。
AIと機械学習でパー…
2022-03-08 09:00
▼ニュースのポイント
①NTT西日本は高知大学IoP共創センターやJA高知県佐川支所苺部会、佐川町と共同で実証実験をスタートしたことを発表した。
②この実験は、佐川苺による農業振興と地域活性化に向けた取り組みのひとつであり、苺の品質向上と収穫量増加を目的に、圃…
2022-03-07 10:00
▼ ニュースのポイント
①ウミトロンのスマート給餌機「UMITRON CELL」で「AI桜鯛」を養殖。
②AI・IoT技術を活用、餌量・スピードの最適化・労働負荷の削減。
③安心して食べられる魚の供給と海の環境配慮。
サステナブルな養殖業の実現 水産養殖事業者向けデータ…
2022-03-07 08:00
▼ ニュースのポイント
① 東京ドームで顔認証技術による入場・決済サービスの運用を開始
② NIST公式の評価レポートで世界最高水準の評価を獲得
③ 「KPASクラウド」と合わせることで各種IDを連携する独自の仕組みも開発
東京ドームで顔認証決済・顔認証入場が可能…
2022-03-06 23:45
▼ ニュースのポイント
①東芝インフラシステムズがJR東海新型車両向けに国内初のAIを活用した制御指令伝送装置などを納入。
②この制御指令伝送装置は、AIによる自動学習・制御最適化機能を備えたもの。
③同装置は、自動学習した空調操作モデルを車両の制御指令伝送装…
2022-03-05 17:00