▼ ニュースのポイント
①フィリップス・ジャパンとCogSmartが共同で「BrainSuite」を開発。
②BrainSuiteは脳の健康状態を可視化することができる。
③将来の認知症リスクも評価し、リスク改善方法の提案も可能。
BrainSuiteの販売スタート 4月13日、フィリップス…
2021-04-16 10:00
▼ ニュースのポイント
①「DeepFire」ベータ版の実証実験第一弾が終了。
②実証実験により、映像監視データからAIが異常を検知できることを証明した。
③正常状態も学習することで、学習データ量が少なくても熟練技術者と同制度の判定が可能になった。
熟練した従業…
2021-04-15 10:00
▼ ニュースのポイント
①インテージテクノスフィアが「文意知」をリリース。
②「文意知」はAIがテキスト情報を定量化し、ヒトの解釈が不要。
③「文意知」の活用例。
大量のテキスト情報を読まずに理解・活用できる インテージテクノスフィアは4月13日、AIがテキ…
2021-04-15 09:00
▼ ニュースのポイント
①ラディウス・ファイブが、モノクロ写真をカラー写真に変換できるAI「Mono Painter」をリリース
②より良い画像となるように2種類のAIモデルを提供
③着彩された結果は無数に存在、AIがもとの色を予想
過去の思い出をカラー映像に ラディウ…
2021-04-15 08:00
▼ ニュースのポイント
①質問から解析する枕選びのAIシステム「PilloBO(ピロボ)」のサービス開始
②枕選び専門の知識やノウハウをアルゴリズム化
③オリジナルの睡眠クロノタイプを自動的に判定
安眠できる最適な枕を自動的に判定 まくらが、最適な枕を提案するA…
2021-04-14 16:00
▼ ニュースのポイント
①キューブシステムがAI顔認証タッチレス決済サービスに関する特許権を取得。
②同社オリジナル「スマイルレジ」に同特許技術を使用。
③スマイルレジは、スマートフォンもレジスタッフも不要。
顔認証と特定の動作だけで決済完了! 社員間の…
2021-04-14 12:00
▼ ニュースのポイント
①ユピテルが公式オンラインショップにて「Juno(ユノ)」の発売を発表
②猫を飼っているかのような体験が可能
③飼い主の言葉を認識して、会話も可能に
猫を飼っているかのような体験 4月9日、ユピテルは「Juno(ユノ)」の発売を発表した。…
2021-04-14 10:00
▼ ニュースのポイント
①ファインデックスが「コロナワクチン予診票管理システム」を提供開始
②医療機関でも自治体でも利用可能
③さまざまなデータを一元管理することができる
予防接種業務を効率化することができるシステム 4月9日、ファインデックスは「コロナ…
2021-04-13 10:00
▼ ニュースのポイント
①GMOグループ2社が自治体発行の「プレミアム付商品券」をデジタル化するサービスを8月から提供。
②商品券のデジタル化により、自治体・店舗の業務負担を削減でき、消費者も便利になる。
③同サービスはシステム開発不要で導入することができる…
2021-04-13 09:00
▼ ニュースのポイント
①SapeetのAI姿勢分析システム「シセイカルテ」を、グンゼスポーツの「メディウェルネス」で活用。
②「メディウェルネス」に関する実証検証の効果測定やモチベーション継続ツールへ。
③姿勢の歪みを簡単にAIが可視化。
シセイカルテをメディ…
2021-04-13 05:00