▼ ニュースのポイント
① 工場自動化の仕様認識ズレを防ぐ要件定義ツール「ROGEAR」の提供を開始
② 仕様書などのドキュメント作成とヒアリングを、テンプレート登録によって効率化
③ 動画や画像といった資料のアップロードも可能
あいまいな仕様打ち合わせによる…
2022-01-05 22:45
▼ ニュースのポイント
①GMO ReTechがエイブル用「入居者アプリsumca」の提供を開始した。
②同アプリは、入居申し込みから退去申請まで、賃貸に関わる一連の工程をデジタル化し、アプリひとつで行えるようにしたもの。
③同アプリにより、客は便利になり、エイブルで…
2022-01-05 16:00
▼ ニュースのポイント
①ブレイバンステクノロジーズがプログラミングスクール経験者の実態調査結果を発表。
②調査結果では、未経験からスクールを経てITエンジニアの内定を獲得した人は約9割。
③このうち約3割の人は、「プログラミングスクールの費用対効果が低い」…
2022-01-04 13:00
▼ ニュースのポイント
①「世界のスマートカメラ市場 - 予測2022-2031年」を発刊
②2022年から2030年の予測期間中に成長率9.57%に
③米地域が2020年に世界のスマートカメラ市場シェアの30%以上に
2031年までに69.6億ドルに達すると予想 SDKI Inc.は12月31日、新…
2022-01-03 21:00
▼ ニュースのポイント
① 東京ソラマチ ウエストヤード 2FにAIカフェロボットを設置
② 完全無人・非接触でスペシャルティコーヒーの受け取りが可能
③ コーヒーを飲んだあとに表示される質問の回答からAIがユーザーの好みを学習
パーソナライズ診断機能を搭載して…
2022-01-03 19:45
▼ ニュースのポイント
① 大分県や同県のピーマン農家とともにピーマン自動収穫ロボットの実証実験を実施
② ビニールハウス内に設置したワイヤー上を移動する「吊り下げ式移動」が可能
③ AIがデータ分析することで病害への警告や収量の予測などを行うサービスを提供…
2022-01-03 19:00
▼ ニュースのポイント
① AGRISTがきゅうり自動収穫ロボットを開発
② きゅうりを自動で収穫するロボットによって、人手不足で困っている農家の課題を解決
③ AIなどの先端技術を活用して「スマート農業」を実証
スマート農業実証プロジェクトで農家の課題を解決 A…
2022-01-03 00:15
▼ ニュースのポイント
① AGRISTがピーマン自動収穫ロボット「L」を開発
② 独自機構の収穫ハンドでピーマンのヘタの二度切りが可能なピーマン自動収穫ロボット
③ AIがデータ分析することで病害への警告や収量の予測などを行うサービスを提供へ
構造も機能もシンプ…
2022-01-02 22:45
▼ ニュースのポイント
①HANATABAが、婚活事業者・結婚相談所の5社とオンライン婚活向け自動司会進行AIサービスのトライアル運用を開始。
②同サービスでは、オンライン婚活で難しいとされる司会進行をAIが自動で行う。
③同サービスは、各婚活事業者のプログラムに合…
2022-01-01 09:00
▼ ニュースのポイント
① フードデリバリーの宅配経路を最適化するAIアルゴリズムを提供
② 配送業務の効率化や人手不足など、フードデリバリーにおける諸問題解決に寄与
③ 距離が近い順番に配送した場合と比べてタスク完了時間を50%も改善
フードデリバリーの配…
2022-01-01 01:45