デジタリストニュース
 デジタリストニュース

TRUST SMITHが新たなAIアルゴリズムを開発、フードデリバリーの宅配経路を最適化

新着ニュース30件






























TRUST SMITHが新たなAIアルゴリズムを開発、フードデリバリーの宅配経路を最適化

このエントリーをはてなブックマークに追加
▼ ニュースのポイント
① フードデリバリーの宅配経路を最適化するAIアルゴリズムを提供
② 配送業務の効率化や人手不足など、フードデリバリーにおける諸問題解決に寄与
③ 距離が近い順番に配送した場合と比べてタスク完了時間を50%も改善

フードデリバリーの配送業務の効率化などを実現
 TRUST SMITHが、フードデリバリーの宅配経路を最適化するAIアルゴリズムの提供を開始したと、12月28日に発表している。

 三菱UFJリサーチ&コンサルティングによれば、飲食宅配市場は2018年の時点で4084億円規模となっており、新型コロナウイルスの感染拡大による需要拡大で、人手不足が深刻化している。

 同アルゴリズムは、フードデリバリー向け経路最適化AIになっていることから、配送業務の効率化や、人手不足を解消。配送者の負担軽減を含め、フードデリバリーにおける諸問題解決に寄与していく。

AIアルゴリズム


複数対複数の店舗とドライバーに対して最適化が可能
 同アルゴリズムでは複数対複数の店舗とドライバーに対して最適化が可能なため、従来システムよりもコスト面や配送時間の効率化を図ることができる。

 移動距離・配送時刻・配送量・配送料金など、各企業の求める条件に対して最適なアルゴリズムの構築ができ、それぞれの課題に合わせてオーダーメイドで「配送最適化」が可能。距離が近い順番に配送した場合と、TRUST SMITHのシステムで宅配経路を最適化した場合を比較、後者においてタスク完了時間が50%も改善されたことが分かっている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

TRUST SMITH
https://www.trustsmith.net/

TRUST SMITHのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000063451.html

▼ 会社概要
TRUST SMITHは、AI・数理アルゴリズム・ロボティクス分野の最先端のテクノロジーを活用し、ハード・ソフト問わず、さまざまな技術領域で独自製品の研究開発を進めるほか、オーダーメイドで各企業の課題に合わせたソリューション提供などを行っている。

社名:TRUST SMITH株式会社
代表取締役社長:大澤 琢真
所在地:東京都文京区本郷4丁目1-1 菊花ビル7F


Amazon.co.jp : AIアルゴリズム に関連する商品
  • ネルプがAI人物画像生成ソフト「Zoe」を活用した法人向けサービスを提供開始 生成したAI人物画像を広告コンテンツに活用できる(7月1日)
  • パナソニックが自動計量IH炊飯器「SR-AX1」を発売、独自の計量技術やIoT技術で全自動化(6月30日)
  • XAION DATAが「AUTOHUNT」に新機能を追加 ChatGPTを活用した3つの機能を実装(6月30日)
  • コチラエが「KOCHILAE」をリリース ショッピングセンターや商店街などでの買い回りを支援するクーポン発行プラットフォーム(6月30日)
  • エルイズビーが現場写真共有アプリ「タグショット/タグアルバム」をリリース 撮るだけでタグが付きクラウド上に自動で保存・分類・共有(6月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ