医療の標準化と効率化に期待 データ解析企業のFRONTEOは3月12日、言語系AIで認知症診断を支援する「会話型 認知症診断支援システム(AI医療機器)」の臨床試験開始と薬事承認取得に向け治験届を提出した。
同システムが正式に薬事承認されれば、世界初の言語系AI…
2021-03-17 14:00
半年で200万回を突破 3月11日、JX通信社は自社が運営する「NewsDigest」上において提供している、「精密体感震度機能」の利用回数が200万回を突破したことを発表した。
この機能は昨年8月から提供スタートしており、なんと半年で利用回数が200万回を突破している…
2021-03-17 10:00
新たな分野に参入 3月10日、Yperは自動配送ロボット分野の事業をスタートすることを発表した。
同社は広島県が実施するAI/IoT実証プラットフォームの事業構想、「ひろしまサンドボックス」において「中山間地域において新たなラストマイルインフラの構築」を提…
2021-03-17 10:00
日本語を含む6言語に対応したAIチャットボットに ObotAIが、多言語AIチャットボット「ObotAI」を、福井県庁の新型コロナワクチン接種の問い合わせに導入したと、2月17日に発表している。
ObotAIは「ObotAI」を新型コロナワクチン接種対応のチャットボットにし、…
2021-03-17 09:15
バックオフィスの業務負担軽減が目的 3月10日、コンシェルジュはENEOSの根岸製油所において、「KUZENアシスタント」の提供をスタートしたことを発表した。
根岸製油所では従業員から社内業務に関する問い合わせ電話やメールが数多く届いていた。他の業務があるに…
2021-03-16 10:00
過去最多の1688人が受験 日本ディープラーニング協会(JDLA)は3月12日、2021年第1回エンジニア資格「E資格」試験の結果を発表した。
今回のE資格試験は2021年2月19日(金)・20日(土)に行われ、受験者数は過去最多となる1688人だった。このうち合格した人は1324人…
2021-03-16 09:00
新しい旅の体験を提供 AI技術の研究・開発を行うThinkXは、3月12日、次世代AI音声案内システム「CITYWALK」の試験運用を、長崎市の観光施設「グラバー園」「出島」「伊王島 i+Land nagasaki」で実施することを発表した。
総合的なシティプロモーション CITYWA…
2021-03-16 08:00
24時間365日「住民票や戸籍の手続き」などが可能に NTTネクシアが北海道石狩市民の利便性向上と行政運営の効率化にチャットボットを導入したと、3月15日に発表している。
NTTネクシアは市民サービスの改善に向けて北海道石狩市と連携、LINEとウェブ上で使用でき…
2021-03-16 01:00
旅行業界向けのオンライン相談の予約受付システムに コントロールテクノロジーが、旅行業界向けに「オンライン相談の予約受付システム」の無償提供を開始したと、3月11日に発表している。
同システムは、マルチデバイスに対応した予約管理システム「RESERVA」が…
2021-03-16 00:00
自治体が導入しやすいサービス 3月9日、J-WAVE iは自社が千葉県勝浦市に提供している「かつうらメイト」において、防災行政無線連携機能の本運用をスタートしたことを発表した。
同社は自治体向けに「Groupair +(グループ・エアー・プラス)」を提供している。…
2021-03-15 10:00