▼ニュースのポイント
①SCENTMATICは自社が開発した「KAORIUM for Sake」を、今月1日から居酒屋「京都酒蔵館」に導入した。
②KAORIUM for Sakeはソムリエでも表現することが難しいと言われている日本酒の風味を、言葉で表すことができるAIシステム。
③このシステムを…
2021-10-13 10:00
▼ ニュースのポイント
①バカンが阪神梅田本店に混雑情報プラットフォーム「VACAN(バカン)」を提供。
②IoT・AIを活用しセンサー・カメラなどで人やモノの混雑・空きデータを取得・解析。
③飲食店での受付・順番管理、子育て世代をサポート。
密の回避・子育て世…
2021-10-12 14:00
▼ ニュースのポイント
①富士通がSante GymでAIを使った健康増進ソリューションの実証を開始する。
②同ソリューションでは、AIが体験者のポーズ画像を解析して改善エクササイズを提案する。
③同ソリューションは、同社と国際体操連盟が共同開発した「AI体操採点シス…
2021-10-12 12:00
▼ニュースのポイント
①サートプロは自社が展開するIoT検定制度委員会において、認定資格「+DX」をリリース。
②同認定資格はDXを推し進めるユーザーのスキルレベルを明確化するためのもの。
③この認定に合格することによって、DX推進に不可欠なスキルやリテラシーを…
2021-10-12 10:00
▼ ニュースのポイント
① イノベーション活動の質を高めるプラットフォーム/コミュニティを設立
② さまざまな領域の専門家30人以上をアセット化して、適任者からのサポート体制を構築
③ 「実務的に使える」情報や資料などを専門家が選出し、使いどころを日本語で紹…
2021-10-11 18:00
▼ニュースのポイント
①クリア電子が「AI for eye」プロジェクトをスタート。
②長期化するステイホームの影響により、デジタルデバイスを使う時間が増えたことが原因でドライアイを発症する大人や、教育のDX化が原因で近視が進行する子どもが増加している。
③同プロ…
2021-10-11 15:00
▼ ニュースのポイント
① 「DRIVE CHART」に「急後退」検知機能を追加
② ウェブ画面から「急後退」時の動画を確認することが可能
③ 危険シーンを自動的に検知、危険運転因子を映像として可視化
AIによるリアルタイム検知項目に新たな機能を追加 Mobility Technol…
2021-10-10 01:45
▼ニュースのポイント
①日立製作所は自社が提供する「感性分析サービス」に、「モラル分析」と「意外性分析」の機能を追加し、「Lumadaソリューション」として提供開始した。
②今回追加されたモラル分析機能は、驚きや嬉しさ、不満などの表面化した感情の裏側にある道…
2021-10-09 22:00
▼ ニュースのポイント
①ASTINAが金属に対応した「OKIKAE for AI外観検査」システムの提供を開始した。
②同システムでは、これまで自動化が難しかった鉄・非鉄金属製品、部品の外観検査を自動化できる。
③塗装加工後や、曲面、表面にランダム性がある場合も検査が可…
2021-10-09 09:00
▼ ニュースのポイント
①Ameri VINTAGEが新宿ルミネ2の店舗でAI搭載の話せるバーチャルヒューマン「アデラ」を起用した。
②アデラにより、来店促進とアパレル業界の盛り上げを狙う。
③アデラが着こなしの提案などをすることで、顧客体験をさら拡大することができる。…
2021-10-08 11:00