▼ニュースのポイント
①うるるBPOがVALT JAPANと連携し、「eas next」の先行受付をスタートした。
②eas nextとは、障がい者雇用トータル支援サービスであり、企業における障がい者雇用と業務のDX化をサポートする。
③同システムの業務に携わる障がい者の就業管理から…
2021-11-15 10:00
▼ ニュースのポイント
①凸版印刷とNeUが「ニューロデザイン」評価サービスの販売を開始した。
②同サービスでは、クリエイティブを見たときの興味・記憶・注目・好ましさ・読みやすさを科学的にスコア化できる。
③同サービスにより、「消費者に選ばれる」デザインの…
2021-11-13 09:00
▼ニュースのポイント
①セルンが「BOOKSTORES.jp」オープンベータ版の受け付け開始。
②BOOKSTORES.jpは誰でもオンライン書店を無料で開設することができるシステム。
③受注した分だけ製本するため、保管費用などがかからないところも魅力のひとつだ。
誰でもオン…
2021-11-12 10:00
▼ ニュースのポイント
①朝日新聞社がIntegral Ad Scienceと共同開発した新広告配信サービス「コンテクスチュアルターゲティング」の提供を開始した。
②同サービスでは、記事の文脈をAIが解析し、それにあわせた広告を配信する。
③今回のサービスは、Cookie規制強化…
2021-11-12 09:00
▼ ニュースのポイント
① SDKI Inc.が世界の自動車用HUD市場のレポートを発刊
② 2022年から2030年の予測期間中に成長率25.28%に
③ アジア太平洋地域が予測期間中に最大の成長率になると予想
2030年までに85.7億米ドルに達すると予想 SDKI Inc.は11月2日、世界の…
2021-11-12 07:00
▼ ニュースのポイント
①東急リバブルとRistが高精度な「マンション価格査定AI」を開発。
②同AIは査定担当者と同等水準の査定を行い、難易度の高い査定については担当者に判断を求める。
③東急リバブルではこのAIにより、年間約15,000時間の業務時間削減を見込んでい…
2021-11-11 11:00
▼ニュースのポイント
①沖電気工業は名古屋大学、楽天モバイルと共同で、自律移動サービスの実現に関する自律ネットワークの研究をスタートしたことを発表。
②今回の共同研究では、自律ネットワークの基盤技術と応用技術の構築を目標にしている。
③また、開発した基…
2021-11-11 10:00
▼ ニュースのポイント
① 「顔認証 入退セキュリティシステム」の新モデルを発売
② KPASチェッカーの従来機比でおよそ50%小型
③ マスク着用時でも認証率が99.9%に
KPASチェッカーを従来比でおよそ50%小型化 パナソニック システムソリューションズ ジャパンが…
2021-11-10 22:00
▼ ニュースのポイント
①SCENTMATICが紀ノ国屋 渋谷スクランブルスクエア店にAI日本酒ソムリエの実証実験スポットを設置
②AI日本酒ソムリエはその日の気分に合わせた日本酒を店頭の商品の中からおすすめする。
③実証ではAI日本酒ソムリエが酒選びをサポートすること…
2021-11-10 12:00
▼ニュースのポイント
①岡山大学の河原祥朗教授が率いる研究チームは、両備システムズと共同でAIを活用した早期胃がんの内視鏡診断システムを開発し、そのシステムの有効性を検証した。
②胃がんにおける治療法の選択は、施術医の経験に左右されているのが実情。
③今…
2021-11-10 10:00