▼ニュースのポイント
①、LegalForceは「LegalForceキャビネ」に「フラグ付け」機能を追加した。
②多くの企業ではリスクを抱えたまま契約締結をするケースがあるが、締結後もリスクを確認して管理しなければならない。
③同社は、LegalForceキャビネに新機能を追加し…
2022-06-06 17:00
▼ ニュースのポイント
①flixyがAI受診相談のアルゴリズムを拡充、候補とされる病名を提示。
②簡易問診で必要な受診先を表示。
③詳細問診で疑わしい病名を含めた詳細な問診結果を用意。
適切な受診先・診療科、緊急度を表示 医療機関向けのWEB問診サービスを提供…
2022-06-06 08:00
▼ ニュースのポイント
① 基本特許技術「クラウドコールセンター」をリリース
② AIスピーカーの自動対応から有人応答に切り替えられるQRコードをUIに表示
③ 有望企業とのアライアンスにも活用へ
QRコードをUIに表示する基本特許技術を提供 TradFitが、AIスピーカ…
2022-06-06 01:15
▼ ニュースのポイント
① つくば市内においてUGVの公道走行による配送サービスを開始
② UGVの公道走行で注文商品を最短30分で配送するオンデマンド配送は国内で初
③ 「Panasonic Laboratory Tokyo」から遠隔監視・操作で自動走行
スマホ向け専用サイトから注文、…
2022-06-05 01:45
▼ ニュースのポイント
①経済産業省が2021年のキャッシュレス決済比率が32.5%だったと発表。
②同省では2025年までにキャッシュレス決済比率4割程度とすることを目指している。
③キャッシュレス決済の内訳では、コード決済がデビットカードのほぼ倍になった。
202…
2022-06-04 17:00
▼ ニュースのポイント
①DATAFLUCTが「becoz wallet」の提供を開始した。
②「becoz wallet」は、個人のCO2排出量を可視化・オフセットするサービス。
③これにより、気候変動に配慮したライフスタイルを送りたい生活者を支援する。
「1.5度目標」へ行動を変えたい…
2022-06-03 13:00
▼ニュースのポイント
①Hinomeは6月中旬にInstagram分析ツール「HINOME」を公式リリースする。
②同ツールは、企業の広報担当者やSNS担当者向けの無料で使えるInstagram分析ツール。
③すでにベータ版がリリースされていたが、新機能を追加して公式リリースされること…
2022-06-03 10:00
▼ ニュースのポイント
①三菱電機がAIを用いた「知識探索支援技術」を開発。
②同技術ではAIが知識グラフを自動構築する。
③キーワードの入力で情報の関連性をたどることができ、情報収集時間を従来より大幅に削減できる。
AIが知識グラフを自動構築 三菱電機は5…
2022-06-02 12:00
▼ニュースのポイント
①富士通の「FUJITSU Cloud Service Know-Flow DX」をゆうちょ銀行が導入。
②ゆうちょ銀行のパートナーセンターは全国に50カ所あるが、そこには貯金窓口担当の社員から1日に約1万8000件の電話問い合わせが寄せられている。
③ゆうちょ銀行は貯金…
2022-06-02 10:00
▼ニュースのポイント
①空の目テクノロジーズが着物業界の流通プラットフォーム「ITOGUCHI(糸口)」をプレオープン。
②「ITOGUCHI」はメーカー、問屋、小売店がオンラインでいつでも売買できるシステム。
③流通形態の改革で業界の活性化を狙う。
着物業界のDX化で…
2022-06-01 12:00