▼ニュースのポイント
①OWNDAYSが自社開発した度数予測システムと、ニデックが開発したセルフ測定アプリケーションを連携させることによって、正確な眼鏡の度数を提案できるシステムをリリース。
②この新システムは、5月中旬から大型店舗へ優先的に導入。
③このシス…
2022-05-26 20:00
▼ ニュースのポイント
①KDDIがアパレル向けのマルチデバイス型高精細XRマネキンを開発した。
②同XRマネキンは、商品を360度から立体・高精細に表現できる。
③これにより、在庫を置かない販売が可能となり、余剰在庫を削減し環境負荷を軽減できる。
360度から立体…
2022-05-26 07:00
▼ ニュースのポイント
① 「DRIVEBOSS」のアルコールチェック機能を強化
② 運転前後のアルコールチェックによる酒気帯びの有無記録をクラウド上にデータ蓄積
③ アプリとデータ活用によって、「安全運転指導」にも役立てることが可能
酒気帯びの有無の記録をクラウ…
2022-05-22 06:15
▼ ニュースのポイント
①FCNTとDSRがエッジAIを活用した「水位検知ソリューション」を共同開発。
②AIが水位レベルを画像処理で検知、自然災害の防災・減災へ。
③再生可能エネルギーのみで稼働する省電力システム。
災害に負けない社会へ 省エネルギー化と環境に…
2022-05-21 17:00
▼ニュースのポイント
①ソラコムとアトムテックは、協業によりソラカメを共同開発し、新サービスとして提供開始した。
②ソラカメは、クラウド上にカメラの映像を常時録画可能なサービスだ。
③アトムテックが提供する「ATOM Cam 2」がソラカメに対応しており、1台から…
2022-05-21 16:00
▼ニュースのポイント
①富士通と理化学研究所は次世代IT創薬技術の共同研究を開始した。
②共同研究にはスーパーコンピュータ「富岳」を活用し、創薬プロセスの新領域開拓と開発費用の削減、開発期間の短縮を目指す。
③この新たな創薬プロセスを広く普及させることが…
2022-05-21 15:00
▼ ニュースのポイント
①H.I.F.がAI定性与信審査技術を活用し、賃貸物件の敷金を保証する敷金保証事業を開始。
②AI定性与信審査技術では、さまざまな企業や個人を幅広く評価することが可能。
③敷金保証サービスにより、入居時の金銭負担を軽減することができる。
…
2022-05-20 12:00
▼ ニュースのポイント
①zero to oneが法人向けに2022年第2回JDLA「G検定」の無償模擬試験をオンライン開催する。
②試験は6月7日、申込期限は6月2日。
③試験結果は6月9日表示を予定。
申込期限は6月2日 zero to oneは5月17日、日本ディープラーニング協会(JDLA…
2022-05-20 06:00
▼ニュースのポイント
①日立ソリューションズは5月18日から「DatuBIM」を販売スタートする。
②Datumateと日立ソリューションズがDatuBIMの販売代理店契約を締結したことにより、日本での提供を実現した。
③国が3次元データの活用を推進しており、ドローン測量や3次元…
2022-05-19 19:00
▼ ニュースのポイント
① AWSのスタートアップ支援プログラム「AWS Startup Ramp」に参加
② 行政主導のロボットSIerコミュニティのさらなる発展に貢献
③ 仕様書などのドキュメント作成とヒアリングを、テンプレート登録によって効率化
AWSのスタートアップ支援プ…
2022-05-19 11:45