▼ニュースのポイント
①Noveraが薬王堂と共に「AIレコメンドエンジン」の開発をスタート。
②AIレコメンドエンジンはスマートフォンで顔の写真を撮影するだけで肌診断を行い、AIがユーザーの肌と相性の良い化粧品を提案するというもの。
③同システムは今年度中に、薬…
2021-08-28 10:00
①東大松尾研発のAIスタートアップELYZAが文章要約AI「ELYZA DIGEST」を一般公開。
②ELYZA DIGESTは「生成型」の要約モデルで、AIが一から文章を作成する。
③社内検証の結果、ELYZA DIGESTの正確性は人間に匹敵した。
ホワイトカラーのDXを推進 東京大学松尾研究…
2021-08-27 13:15
▼ニュースのポイント
①日本テクトシステムズは自社が開発した「MENKYO-PS」を富山県警察本部へ納入し、9月1日から運用を開始する。
②MENKYO-PSは高齢者運転免許更新時などに実施する認知機能検査をタブレット端末で行うことが可能なシステム。
③このシステムを活用…
2021-08-27 10:00
▼ ニュースのポイント
①ドリーム・アーツが、「DX」が正しく理解されていないという疑念から、大企業の「DX」への認識と取り組みについて調査。
②この結果、7割以上の人がDXとデジタル化の違いを説明できなかった。
③成果が出ている企業では、経営層のリーダーシッ…
2021-08-26 00:00
▼ニュースのポイント
①SUNONEはクラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」において、高機能ワイヤレスミニマイク「Dancebot」の先行予約販売をスタート。
②オンライン会議などの際、音声が鮮明に聞こえるか否かで、動画視聴者や会議参加者に与える印象に差が生…
2021-08-25 16:00
▼ ニュースのポイント
①京都芸術大学通信教育課程では在籍者数や出願者数の増加により、問い合わせ対応への職員の業務負荷が高まっていた。
②そこで同大学通信教育課程では9月からAIチャットボットを導入することとした。
③これにより、職員の業務を削減し、問い合…
2021-08-25 09:00
▼ニュースのポイント
①シャトレーゼが、BEARTAILが提供する経費精算システム「RECEIPT POST」を導入。
②RECEIPT POSTは領収書をスマートフォンで撮影して、投函するだけで経費申請ができる。
③シャトレーゼでは同システムを導入した後、外勤営業からの経費申請スピ…
2021-08-24 10:00
▼ ニュースのポイント
①コロナ自宅療養者への対策として、メドレー、ドコモ、NTTComの3社が、オンライン診療をすぐに開始できるシステムを医療機関に無償提供する。
②同システムでは、患者のスマホに届いたURLをクリックするだけで医師とのビデオ通話を開始できる。
…
2021-08-24 10:00
▼ ニュースのポイント
①ビッツが「Character Melting System:キャラメル」の提供を開始。
②写真に写る個人情報をAIが消去して自然な仕上がりに。
③パソコン・スマホから画像をアップ、ダウンロードするだけの簡単操作。
個人情報を保護してブログやSNSで発信 I…
2021-08-24 08:00
▼ニュースのポイント
①大和ハウス工業の「DPL新富士Ⅱ」に「倉庫環境監視IoTソリューション」を導入し、8月23日から運用をスタートする。
②このソリューションは、インフルエンザや熱中症の発生リスクを見える化することができる。
③暑さ指数やインフルエンザ流行リ…
2021-08-23 09:00