▼ ニュースのポイント
① USB Type-C接続のバーコードリーダー「BCR-TC2D1BK」を発売
② Shift-JISのエンコードに対応、漢字などが入っているQRコードの読み取りも可能
③ CMOSセンサーを搭載し、さまざまな向きからの読み取りに対応
CMOSセンサーで、さまざまな向…
2023-04-17 22:00
▼ ニュースのポイント
①GEヘルスケア・ジャパンが次世代PET/CT装置「Omni Legend」を発売。
②半導体検出器、AI技術を用いたPrecision DL、ディープラーニング3Dカメラを搭載。
③被検者の被ばく低減と、検査スループット・診断確信度・検査効率の向上を実現。
半…
2023-04-17 14:00
▼ ニュースのポイント
①グッドパッチが対話型人工知能技術を活用した新機能「Strap AI」を開発。
②オンラインホワイトボード上のエレメント・テキストからAIが案を生成。
③セキュリティに配慮、作業やコミュニケーションの効率化と共創。
リアルタイムで図解やテ…
2023-04-17 08:00
▼ ニュースのポイント
① NTTデータのデータセンターで実証実験を開始
② 従来機である「ugo Pro」比で軽量コンパクトかつ低コスト
③ 伸縮自在なペリスコープを搭載、広範囲でモニタリングが可能
従来機である「ugo Pro」比で軽量コンパクト 業務DXロボットの開発…
2023-04-16 16:00
▼ニュースのポイント
①トドオナダは「Qlipper」において、プレスリリース自動作成機能を無料で提供スタートした。
②Qlipperは、広報業務をサポートするPR効果測定ツール。
③同機能はプレスリリースの原稿作成に最適化されているため、企業の信頼性アップにも貢献す…
2023-04-16 16:00
▼ ニュースのポイント
①バイエル薬品が医療用画像診断支援AIプラットフォームCalanticTMを販売開始。
②臨床使用が認められた多様な画像診断関連のAIアプリケーションにアクセスできる。
③クラウド型のため1つのサーバーに接続するだけ。
医師の読影を支援しワー…
2023-04-16 14:00
▼ ニュースのポイント
①BungeeがAI英会話「Hachi」を提供開始。
②ChatGPTと音声認識AI「Whisper」を活用し、LINEのボイスメッセージで英会話ができる。
③AI相手のため、24時間いつでも話すことができ、英会話能力を向上させることができる。
話し放題で英会話能…
2023-04-15 16:00
▼ニュースのポイント
①アクト・ノードは「アクト・アップ」において、「ブロイラー体重推定AI」の精度やデータ活用機能が、実用レベルまで達したことを発表。
②アクト・アップは、農業や畜産、水産養殖における生産活動を記録するアプリ。
③同アプリでは、ブロイラ…
2023-04-15 16:00
▼ ニュースのポイント
①Rossoが「超解像OCR」を独自開発。
②「超解像OCR」は従来のOCRでは読み取れなかった文字や手ブレ画像の文字も認識。
③モデルのカスタマイズにより、特殊な文字の読み取りも可能。
従来のOCRでは読み取れなかった文字を認識 Rossoは4月11…
2023-04-14 14:00
▼ニュースのポイント
①unimuniは「ReziAI」の提供をスタートした。
②ReziAIは、AIが履歴書の添削を行ってくれるため、履歴書の作成時間を短縮し、企業と学生とのマッチング増加に貢献する。
③「自己PR」と「学生時代に力をいれたこと」などの設問に関する添削機能か…
2023-04-14 10:00