従来の空撮災害映像解析の課題に対応
日立製作所は2月19日、災害発生時の災害状況をドローンなどの空撮映像から高精度に解析できるAI技術を開発したと発表した。
災害発生時は現場に人がすぐにたどり着くことができず、災害状況を迅速に把握することが難しい。このため、無人航空機(UAV)による空撮映像をAIで自動解析することに注目が集まっている。
しかし、災害によっては学習データが不足し、広範囲を撮影した映像では詳細な災害状況を正しく認識できないなどという課題があった。
国際ワークショップの災害映像認識でトップレベル精度
日立は、これらの課題を踏まえ、これまで培ってきた知見を活かし、高精度に自然災害映像を認識できる災害映像解析技術を開発した。
開発された技術では、映像内に映っている複数のものを同時に精度良く認識することができる。また、広範囲を撮影した映像の中から、小さなものを見つけることも可能という。
さらに、地滑りのようにサンプル数が少ない災害も精度良く認識。見逃しや誤分類が発生しやすい学習サンプルにも対応し、災害状況の誤認識や見逃しを減らすことができるとしている。
同技術は、映像解析のワークショップTRECVID2020(主催:アメリカ国立標準技術研究所)の災害映像解析タスク(DSDI)においてトップレベルの認識精度を達成したという。
(画像は日立製作所ホームページより)
日立製作所 ニュースリリース
http://www.hitachi.co.jp/