デジタリストニュース
 デジタリストニュース

三菱地所、災害・感染症対策のデジタル化「災害ダッシュボード4.0」実験実施

新着ニュース30件






























三菱地所、災害・感染症対策のデジタル化「災害ダッシュボード4.0」実験実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
大手町・丸の内・有楽町エリアの防災に向け
 三菱地所は2月2日、プレス説明会を行い、災害対策プラットフォーム「災害ダッシュボード4.0」の実証実験を1月下旬~2月上旬に実施すると発表した。

三菱地所


 この実験は、災害時における企業BCP支援、帰宅困難者対策、負傷者搬送支援などを目的に、千代田区災害対策本部と丸の内エリアに想定した「次世代防災拠点」の情報HUB機能を実現するために実施される。

 実証実験の対象となる「災害ダッシュボード4.0」は、「災害ダッシュボード3.0」を機能強化したもので、災害対策機関における情報共有や帰宅困難者への情報発信を行うプラットフォームだ。

帰宅困難者受け入れ施設の入退室をQRコードで管理
 実験は、東京都千代田区・丸の内ビルディング7階丸ビル放送センター前(地域防災拠点と想定)にて、千代田区や、鉄道各社・バス事業者・ビル事業者などと連携して行われる。

 今回の「災害ダッシュボード4.0」では、帰宅困難者受け入れ施設での受付業務や入退室をQRコードでデジタル化する。これによって、氏名、住所、電話番号、健康状態を登録し、施設の満空情報としても活用する。

 また、国土交通省と不動産・建設経済局情報活用推進課との共同実証として、赤外線を利用した人流計測ゾーンにおける人流・滞留、ソーシャルディスタンスを解析し、受け入れ施設周辺の状況などを見える化する。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

三菱地所 ニュースリリース
https://www.mec.co.jp/


Amazon.co.jp : 三菱地所 に関連する商品
  • ネルプがAI人物画像生成ソフト「Zoe」を活用した法人向けサービスを提供開始 生成したAI人物画像を広告コンテンツに活用できる(7月1日)
  • パナソニックが自動計量IH炊飯器「SR-AX1」を発売、独自の計量技術やIoT技術で全自動化(6月30日)
  • XAION DATAが「AUTOHUNT」に新機能を追加 ChatGPTを活用した3つの機能を実装(6月30日)
  • コチラエが「KOCHILAE」をリリース ショッピングセンターや商店街などでの買い回りを支援するクーポン発行プラットフォーム(6月30日)
  • エルイズビーが現場写真共有アプリ「タグショット/タグアルバム」をリリース 撮るだけでタグが付きクラウド上に自動で保存・分類・共有(6月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ