次世代型アバターロボットを5Gで遠隔操作
NTT都市開発は2月10日、総合ビルメンテナンスの大成と連携し、ロボットによる警備業務の実証実験を行うと発表した。
実証実験は、2月15日(月)~19日(金)、名古屋市のアーバンネット名古屋ビルにて行われる。
実験では、Mira Roboticsの次世代型アバターロボット「ugoTS-P(ユーゴーティーエスピー)」をドコモの5Gで遠隔操作し、警備ロボットとして活用。ビルに入居するワーカーたちを、警備ロボットが立哨業務や巡回業務で警備する。
高精細、低遅延の5Gで精度の高い警備業務が可能に
今回は、5Gと「ugoTS-P」を組み合わせた全国初の実証実験となる。
5Gを活用することで、高精細映像をオペレーターに伝送でき、精度の高い警備業務が可能となる。また、5Gは低遅延で高信頼でもあるため、複数のロボットをリアルタイムで制御できるという。
一方の警備ロボットugoTS-Pは、アームが2本あり、エレベーターのボタンを操作してフロアを移動することが可能だ。また、オペレーターによる遠隔操作のほか、決められたルートを自律走行することもできるという。
(画像はプレスリリースより)

NTT都市開発 ニュースリリース
https://www.nttud.co.jp/news/detail/id/n25897.html