デジタリストニュース
 デジタリストニュース

アプリズムが「tsumiki」を活用した実証実験を実施 立命館大学キャンパスでバス停混雑状況の可視化サービスを実証

新着ニュース30件






























アプリズムが「tsumiki」を活用した実証実験を実施 立命館大学キャンパスでバス停混雑状況の可視化サービスを実証

このエントリーをはてなブックマークに追加
▼ニュースのポイント
①アプリズムは自社で開発した「tsumiki」を活用し、立命館大学BKCキャンパスにおいて、バス停混雑状況を可視化するサービスの実証実験を行う。
②tsumikiはAIエッジカメラを活用した混雑検知ソリューションで、さまざまな場所の混雑状況をリアルタイムに可視化する。
③今回の実証実験期間は、2022年12月1日から2023年1月31日まで。

立命館大学びわこ・くさつキャンパスにて実施
 11月25日、アプリズムは自社で開発した「tsumiki」を活用し、立命館大学BKCキャンパスにおいて、バス停の混雑状況を可視化するサービスの実証実験を行うことを発表した。

 この実験は、滋賀県が公募していた「滋賀県産業振興ビジョン2030」に基づいて実施する。

 tsumikiはAIエッジカメラを活用した混雑検知ソリューションであり、店舗はもちろん、催し物や喫煙所などにAIカメラを設置するだけで、さまざまな場所の混雑状況をリアルタイムに可視化できる。

 画像や動画が残らないため、プライバシーに配慮しながら混雑状況を可視化できるところも注目ポイントだろう。

tsumiki


バスの混雑回避が可能に
 今回の実証実験期間は、2022年12月1日から2023年1月31日までだ。

 同キャンパスのバス停は、立命館大学の学生がよく利用するため、バス停に長蛇の列ができることが少なくない。しかし、実証実験期間は、スマートフォンからバス停の混雑状況を確認することが可能になる。

 バス停の混雑状況を可視化することで、バス利用者は混雑を回避するためにカフェや学食で過ごすことができ、雨の日は校舎内で待つこともできる。

 このシステムを利用するのに会員登録をする必要はなく、QRコードにアクセスすれば混雑状況を確認することが可能だ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

アプリズム プレスリリース
https://apprhythm.co.jp/


▼会社概要
システムやスマートフォンアプリの開発、画像処理やAI、IoT技術の研究・製品開発を手掛ける企業。


会社名:株式会社アプリズム
代表:仙敷 久善
所在地:大阪市中央区難波5-1-60 なんばスカイオ 27階 WeWork


Amazon.co.jp : tsumiki に関連する商品
  • ネルプがAI人物画像生成ソフト「Zoe」を活用した法人向けサービスを提供開始 生成したAI人物画像を広告コンテンツに活用できる(7月1日)
  • パナソニックが自動計量IH炊飯器「SR-AX1」を発売、独自の計量技術やIoT技術で全自動化(6月30日)
  • XAION DATAが「AUTOHUNT」に新機能を追加 ChatGPTを活用した3つの機能を実装(6月30日)
  • コチラエが「KOCHILAE」をリリース ショッピングセンターや商店街などでの買い回りを支援するクーポン発行プラットフォーム(6月30日)
  • エルイズビーが現場写真共有アプリ「タグショット/タグアルバム」をリリース 撮るだけでタグが付きクラウド上に自動で保存・分類・共有(6月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ