デジタリストニュース
 デジタリストニュース

WDSは「クチナカ検温」をリリース 外部環境や、検温状況に左右されることない検温を実現

新着ニュース30件






























WDSは「クチナカ検温」をリリース 外部環境や、検温状況に左右されることない検温を実現

このエントリーをはてなブックマークに追加
▼ニュースのポイント
①WDSは「クチナカ検温」をリリースする。
②多くのサーマルカメラにおいて採用されている、額の表面温度を測定する検温方式とは違い、口腔内において最も高い部分の表面温度を測定する。
③クチナカ検温は、外部環境や、検温状況に左右されることない検温を実現した。

これまでにない、新しい検温方式
 10月4日、WDSは「クチナカ検温」をリリースすることを発表した。同ソリューションはこれまでにない、新しい検温方式である。

 多くのサーマルカメラにおいて採用されている、額の表面温度を測定する検温方式とは違い、口腔内において最も高い部分の表面温度を測定。そのため、腋窩体温により近い検温結果を得ることができるのである。

クチナカ検温


サーマルカメラの課題を解決
 サーマルカメラは皮膚の表面温度を測定するものであり、体温を測定できるわけではない。そのため、運動直後は体温とともに皮膚温度が上昇し、汗をかくと皮膚温度が低下する。

 また、サーマルカメラの使用温度環境は10~35度であるため、この温度域以外の気温で使用すると、動作しなかったり、正しい測定結果が得られなかったりする。

 このような課題を解決すべく、同社はクチナカ検温を開発した。外部環境や、検温状況に左右されることない検温を実現したのである。

 同社はこれまでに、エッジAI顔認証「EG-Keeper」をリリースしている。EG-Keeperはマスクをしたまま、顔認証や体表面温度検知を行うことができるソリューションであるが、既存のEG-Keeperでもファームウェアを最新バージョンにアップデートすれば、クチナカ検温の利用が可能になる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

WDS プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp


▼会社概要
エッジAIミニ顔認証カメラ「Eeyeカメラ」や顔認証タブレット「EG-Keeper」などの開発から販売までを手掛ける企業。


会社名:株式会社WDS
代表:山田浩之
所在地:東京都荒川区西日暮里2-22-1ステーションプラザタワー504号


Amazon.co.jp : クチナカ検温 に関連する商品
  • ネルプがAI人物画像生成ソフト「Zoe」を活用した法人向けサービスを提供開始 生成したAI人物画像を広告コンテンツに活用できる(7月1日)
  • パナソニックが自動計量IH炊飯器「SR-AX1」を発売、独自の計量技術やIoT技術で全自動化(6月30日)
  • XAION DATAが「AUTOHUNT」に新機能を追加 ChatGPTを活用した3つの機能を実装(6月30日)
  • コチラエが「KOCHILAE」をリリース ショッピングセンターや商店街などでの買い回りを支援するクーポン発行プラットフォーム(6月30日)
  • エルイズビーが現場写真共有アプリ「タグショット/タグアルバム」をリリース 撮るだけでタグが付きクラウド上に自動で保存・分類・共有(6月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ