デジタリストニュース
 デジタリストニュース

東亜電気工業が「artron UTO」の一般発売を開始 撮影した写真や動画をAIが自動で整理し、バックアップ

新着ニュース30件






























東亜電気工業が「artron UTO」の一般発売を開始 撮影した写真や動画をAIが自動で整理し、バックアップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
▼ニュースのポイント
①東亜電気工業はAmazonにおいて「artron UTO」の一般発売を開始した。
②artron UTOはパーソナルクラウドフォトストレージである。
③同製品は、撮影した写真や動画は、AIがフォルダを自動で整理し、自動でバックアップしてくれる。

クラウドファンディングで注目を集めた製品
 5月20日、東亜電気工業はAmazonにおいて「artron UTO」の一般発売を開始した。

 artron UTOはパーソナルクラウドフォトストレージ。

 現在、多くの人がクラウドサービスを利用しているが、クラウドサービスで写真を管理する場合、容量制限があったり利用料金が発生したりするケースが存在する。

 また、クラウド上で保存する私的写真の管理に対する透明性が明示されていないことも。

 そのような課題を解決すべく、同社はartron UTOを開発した。

artron UTO


AIが自動で整理し、バックアップ
 同製品は、写真や動画をたくさん撮影する人、スマートフォンの空き容量を増やしたい人、友達や家族と写真を共有したい人に最適なツールだ。

 撮影した写真や動画は、AIがフォルダを自動で整理し、自動でバックアップしてくれる。

 「場所、顔、カメラ機種」をAIが自動で識別できるため、複数のデバイスで撮影した写真や動画も一括で管理可能。

 スマートフォンで撮影した写真や動画は、専用アプリから自動で自分のartron UTOのストレージに保存できるため、スマートフォン内に保存する必要がなくなる。

 自分のデバイスに保存しているデータは友人や家族と共有することができる。

 本体を購入後は、利用料無料で使用できるところも大きなポイントだろう。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

東亜電気工業 プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp


▼会社概要
電子・電気材料・電子部品や電気絶縁材料、工業材料や関連機器、環境衛生機器や関連部品などを取り扱う企業。


会社名:東亜電気工業株式会社
代表:重田 明生
所在地:東京都千代田区外神田5丁目1番4号


Amazon.co.jp : artron UTO に関連する商品
  • ネルプがAI人物画像生成ソフト「Zoe」を活用した法人向けサービスを提供開始 生成したAI人物画像を広告コンテンツに活用できる(7月1日)
  • パナソニックが自動計量IH炊飯器「SR-AX1」を発売、独自の計量技術やIoT技術で全自動化(6月30日)
  • XAION DATAが「AUTOHUNT」に新機能を追加 ChatGPTを活用した3つの機能を実装(6月30日)
  • コチラエが「KOCHILAE」をリリース ショッピングセンターや商店街などでの買い回りを支援するクーポン発行プラットフォーム(6月30日)
  • エルイズビーが現場写真共有アプリ「タグショット/タグアルバム」をリリース 撮るだけでタグが付きクラウド上に自動で保存・分類・共有(6月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ