デジタリストニュース
 デジタリストニュース

ヤマト運輸、KDDIらがデジタルキーを活用した車のトランクへの「置き配」実証実験を開始 荷物受け取りの利便性向上へ

新着ニュース30件






























ヤマト運輸、KDDIらがデジタルキーを活用した車のトランクへの「置き配」実証実験を開始 荷物受け取りの利便性向上へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
▼ ニュースのポイント
①ヤマト運輸、KDDIらがスマホを車の鍵にするデジタルキーを活用した車のトランクへの「置き配」実証実験を開始。
②実証では、配達員がデジタルキーで指定された車のトランクを解錠して商品を配達。
③実証でデジタルキーの実現性を検証し、荷物受け取りのさらなる利便性向上を目指す。

車のトランクをスマホのデジタルキーで解錠
 ヤマト運輸、KDDIらは2月1日~4月30日、スマホを車の鍵に代用するデジタルキーを活用し、自家用車のトランクへの「置き配」を行う実証実験を実施する。

 車のデジタルキーを活用した宅配配送の実証実験は国内初となり、実証でデジタルキー活用の実現性を検証する。

デジタルキー


 ヤマト運輸では、検証後は自社開発した複数社のデジタルキーを同時に管理できるプラットフォームと連携させ、多様化する受け取りニーズに応えるとしている。

実証実験の概要
 今回の実証では、配達員が「置き配」に指定された車両のトランクをスマホのデジタルキーで解錠して商品を配達する。

デジタルキーはトヨタ自動車が提供し、KDDIはスマホアプリとIoTサービスプラットフォームを組み合わせたシステムを提供。参加対象者はトヨタ車の所有者とし、参加者のトヨタ車にデジタルキーで解錠できる専用デバイスを設置する。

参加者には、ECサイトから商品を購入してもらい、ヤマト運輸の「EAZY(非対面で荷物を受け取るEC専用配達)」にて「車内への置き配」を指定してもらう。配達員は指定先のトランクをデジタルキーで解錠し、非接触で商品を届ける。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

ヤマト運輸 ニュースリリース
https://www.yamato-hd.co.jp/


▼ 会社概要
ヤマト運輸は、「宅急便」など各種輸送に関わる事業を展開している。

社名:ヤマト運輸株式会社
代表取締役:長尾 裕
所在地:東京都中央区銀座2-16-10


▼ 会社概要
KDDIは、携帯電話事業、専用線、プロバイダ、固定電話サービス、衛星電話などを手掛ける大手電気通信事業者。

社名:KDDI株式会社
代表取締役:髙橋 誠
所在地:東京都千代田区飯田橋3丁目10番10号 ガーデンエアタワー


Amazon.co.jp : デジタルキー に関連する商品
  • ネルプがAI人物画像生成ソフト「Zoe」を活用した法人向けサービスを提供開始 生成したAI人物画像を広告コンテンツに活用できる(7月1日)
  • パナソニックが自動計量IH炊飯器「SR-AX1」を発売、独自の計量技術やIoT技術で全自動化(6月30日)
  • XAION DATAが「AUTOHUNT」に新機能を追加 ChatGPTを活用した3つの機能を実装(6月30日)
  • コチラエが「KOCHILAE」をリリース ショッピングセンターや商店街などでの買い回りを支援するクーポン発行プラットフォーム(6月30日)
  • エルイズビーが現場写真共有アプリ「タグショット/タグアルバム」をリリース 撮るだけでタグが付きクラウド上に自動で保存・分類・共有(6月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ