デジタリストニュース
 デジタリストニュース

BFTとフォワードネットワークが映像日報を自動作成する「AIレコレポ」を提供開始 カメラ映像をAIで自動分類

新着ニュース30件






























BFTとフォワードネットワークが映像日報を自動作成する「AIレコレポ」を提供開始 カメラ映像をAIで自動分類

このエントリーをはてなブックマークに追加
▼ ニュースのポイント
①BFTとフォワードネットワークが1月から「AIレコレポ」を提供開始。
②「AIレコレポ」はクラウド上の映像をAIが解析し、シーンごとに分類する。
③これにより、日報の自動作成や、映像シーンの検索などが可能となる。

工場内などのカメラ映像を有効活用
 BFTとフォワードネットワークは12月23日、工場内などのカメラ映像をAIで解析し、日報の自動作成などを行う「AIレコレポ」を2022年1月から提供すると発表した。

AIレコレポ


 昨今は工場や店舗内にカメラが設置されていることが多いが、その映像のほとんどは一度も再生されず有効活用されていない。今回の「AIレコレポ」では、このカメラ映像をAI解析で自動分類し、索引を付けることで有効活用することができる。

 「AIレコレポ」のAIエンジン部はフォワードネットワークが開発し、ユーザーインターフェースはBFTが開発した。

映像シーンの検索や動画マニュアルの作成も可能に
 今回の「AIレコレポ」では、映像をクラウド上に1カ月、1年などと長期保存し、AI解析でシーンごとに切り分けることができる。

 AIで分類するシーンは、ブラウザで映像を見ながら決めることができ、人だけでなく車などモノの動きも対象とすることができる。

 分類したシーンは索引を付けることで、特定のシーンの検索、閲覧、比較が可能となる。各シーンの映像を利用することで、動画マニュアルも作成することができる。

 また「AIレコレポ」は、1日の作業映像を基に日報を自動で作成。メッセージ機能で毎日の作業連絡を行うこともできる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

BFTプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000108.000022287.html


▼ 会社概要
BFTは、「人とシステムをつくる会社」として、システムづくりとシステムに関わる人材の育成を行っている。

社名:株式会社BFT
代表取締役:小林 道寛
所在地:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビルディング22階


▼ 会社概要
フォワードネットワークは、WEBサイトの品質向上支援や、データの蓄積・解析、業務アプリケーションの開発などを行っている。

社名:株式会社フォワードネットワーク
代表取締役:藤田 一弥
所在地:東京都文京区関口1丁目47番12号 江戸川橋ビル 3F


Amazon.co.jp : AIレコレポ に関連する商品
  • ネルプがAI人物画像生成ソフト「Zoe」を活用した法人向けサービスを提供開始 生成したAI人物画像を広告コンテンツに活用できる(7月1日)
  • パナソニックが自動計量IH炊飯器「SR-AX1」を発売、独自の計量技術やIoT技術で全自動化(6月30日)
  • XAION DATAが「AUTOHUNT」に新機能を追加 ChatGPTを活用した3つの機能を実装(6月30日)
  • コチラエが「KOCHILAE」をリリース ショッピングセンターや商店街などでの買い回りを支援するクーポン発行プラットフォーム(6月30日)
  • エルイズビーが現場写真共有アプリ「タグショット/タグアルバム」をリリース 撮るだけでタグが付きクラウド上に自動で保存・分類・共有(6月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ