デジタリストニュース
 デジタリストニュース

長崎県五島市が日本初となるオンラインセリ市の実証事業を実施 天候に影響されない取引機会の確保へ

新着ニュース30件






























長崎県五島市が日本初となるオンラインセリ市の実証事業を実施 天候に影響されない取引機会の確保へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
▼ ニュースのポイント
①長崎県五島市が日本初となる牛のオンラインセリ市の実証事業を実施する。
②同事業では高速・低遅延通信技術を利用し、天候に左右されないオンラインセリ市の可能性を調査。
③五島市はスマートアイランドを目指している。

オンラインセリ市の可能性を調査
 長崎県の五島列島南西部にある五島市は12月28日、高速・低遅延通信技術を利用した日本初のオンラインセリ市の実証事業を行うと発表した。

オンラインセリ市


 同事業は、オンラインによる牛のセリ市が可能かどうかを調査するというもの。セリ市は通常、現地の市場で行われるが、五島市のように離島の場合は、悪天候による欠航などで島外の購買者がセリに参加できないケースがある。

 そこで、遠隔地からもリアルタイムで参加できるオンラインセリ市の可能性を調査し、天候に影響されない取引機会の確保を目指すこととした。

 実証事業は令和4年1月13日、JAごとう 五島家畜市場にて実施され、高速・低遅延通信技術(エッジコンピューティング技術)によるオンライン映像配信が行われる。

 これに向け、大容量データを高速処理するネットワーク環境を構築し、映像の鮮明さや臨場感を検証する。なお、牛のセリ市にて同技術による映像配信を試みるのは日本初という。

スマートアイランドで離島特有の課題を解決
 今回の実証事業は、国土交通省の「令和3年度スマートアイランド推進実証調査業務」として行われる。

 スマートアイランドとは、人手不足や移動手段の確保など離島地域特有の課題を、民間企業などの新技術で解決する取り組み。五島市では、2030年頃に向けた「五島スマートアイランド構想」を策定し、各種実証事業を行っている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

五島市プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000188.000032871.html


Amazon.co.jp : オンラインセリ市 に関連する商品
  • ネルプがAI人物画像生成ソフト「Zoe」を活用した法人向けサービスを提供開始 生成したAI人物画像を広告コンテンツに活用できる(7月1日)
  • パナソニックが自動計量IH炊飯器「SR-AX1」を発売、独自の計量技術やIoT技術で全自動化(6月30日)
  • XAION DATAが「AUTOHUNT」に新機能を追加 ChatGPTを活用した3つの機能を実装(6月30日)
  • コチラエが「KOCHILAE」をリリース ショッピングセンターや商店街などでの買い回りを支援するクーポン発行プラットフォーム(6月30日)
  • エルイズビーが現場写真共有アプリ「タグショット/タグアルバム」をリリース 撮るだけでタグが付きクラウド上に自動で保存・分類・共有(6月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ