デジタリストニュース
 デジタリストニュース

横浜市が次世代型電動車椅子「WHILL」の実証実験を開始

新着ニュース30件






























横浜市が次世代型電動車椅子「WHILL」の実証実験を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
▼ ニュースのポイント
① シェアリングサービス事業化に向けた「WHILL」の実証実験を開始
② オムニホイールを採用し、走破性と小回りを両立
③ 初めて利用する人でも直感的な操作が可能な次世代型電動車椅子

シェアリングサービスの展開に向けて実証実験を開始
 横浜市が7月1日から、次世代型電動車椅子「WHILL」の実証実験を開始したと、6月30日に発表している。

 「WHILL」は、近距離移動のプラットフォームを開発するWHILLの近距離モビリティであり、オムニホイールを採用したことで、走破性と小回りを両立し、初めて利用する人でも直感的な操作が可能となる。

 横浜市は同次世代型電動車椅子を使用して、シェアリングサービス事業化に向けた実証実験を、2021年7月1日から2022年3月末(終了日は予定)にかけて行う。

次世代型電動車椅子


走行可能エリアは「みなとみらい21地区」に
 横浜市は、「SDGs未来都市・横浜」の実現に向けて、環境・経済・社会的課題の統合的解決を図る取り組みを進めており、その取り組みの一つとして「みなとみらい21地区」内外の企業などと連携し、2018年度から「WHILL」を導入して事業化に向けた実証実験を行っている。

 今回も走行可能エリアを「みなとみらい21地区」とし、利用当日に直接ステーションで申し込みすることで、最大3時間の利用を可能にしている。

 さらに同市は「Cafeアニミ」のほか、「桜木町駅観光案内所(運営:公益財団法人横浜観光コンベンション・ビューロー)」にもステーションを設置。みなとみらい21地区観光を楽しんでもらえるよう、ユニバーサルツーリズムの普及・促進を図っていく。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

横浜市 プレスリリース
https://www.city.yokohama.lg.jp/

WHILL プレスリリース
https://whill.inc/jp/news/30602


▼ 会社概要
WHILLは、 パーソナルモビリティ製品の開発・生産・販売のほか、同製品を使用した移動サービス(MaaS)の提供などを行っている。

会社名:WHILL株式会社
代表取締役社長CEO:杉江 理
本社所在地:東京都品川区東品川2丁目1-11 ハーバープレミアムビル 2F


Amazon.co.jp : 次世代型電動車椅子 に関連する商品
  • ネルプがAI人物画像生成ソフト「Zoe」を活用した法人向けサービスを提供開始 生成したAI人物画像を広告コンテンツに活用できる(7月1日)
  • パナソニックが自動計量IH炊飯器「SR-AX1」を発売、独自の計量技術やIoT技術で全自動化(6月30日)
  • XAION DATAが「AUTOHUNT」に新機能を追加 ChatGPTを活用した3つの機能を実装(6月30日)
  • コチラエが「KOCHILAE」をリリース ショッピングセンターや商店街などでの買い回りを支援するクーポン発行プラットフォーム(6月30日)
  • エルイズビーが現場写真共有アプリ「タグショット/タグアルバム」をリリース 撮るだけでタグが付きクラウド上に自動で保存・分類・共有(6月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ