デジタリストニュース
 デジタリストニュース

日本特許庁より、FRONTEOの創薬支援AI「Cascade Eye」が特許査定取得

新着ニュース30件






























日本特許庁より、FRONTEOの創薬支援AI「Cascade Eye」が特許査定取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
▼ ニュースのポイント
①FRONTEOが日本での特許査定取得。
②「Cascade Eye」が創薬アプローチ。
③分子や遺伝子をパスウェイマップ状に表示するAIシステム。

製薬企業や大学などに導入
 データ解析でビジネスをサポートするFRONTEOは、創薬支援AI「Cascade Eye」が日本特許庁より特許査定通知を受け取ったことを、6月22日に発表している。

創薬支援AI

 
高い疾病の創薬研究に貢献
 「Cascade Eye」は、論文情報や医療情報をベースに、自然言語解析AIエンジン「Concept Encoder」を使い、分析対象としたい疾患に関連する分子や遺伝子の情報を、パスウェイマップ状に可視化するAIシステム。

 パスウェイマップでは、人工知能が分子や遺伝子を原因性・応答性に分類し、治療薬のターゲットやドラッグリポジショニングの候補などを視覚化する。

 分子間・遺伝子間の関係を瞬時に把握できるようになり、ターゲットの探索プロセスが大幅に効率化され、これまでアプローチでは不可能だったイノベーティブでクリエイティブな創薬アプローチが可能となった。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

FRONTEO プレスリリース
https://prtimes.jp/a/?c=6776&r=378&f=d6776-378-pdf-0.pdf


▼ 会社概要
FRONTEOは、ライフサイエンスAIやビジネスインテリジェンス分野のAIソリューション事業と、リーガルテックAI事業などを展開する企業。

社名:株式会社FRONTEO
代表取締役:守本 正宏
所在地:東京都港区港南2-12-23 明産高浜ビル

Amazon.co.jp : 創薬支援AI に関連する商品
  • ネルプがAI人物画像生成ソフト「Zoe」を活用した法人向けサービスを提供開始 生成したAI人物画像を広告コンテンツに活用できる(7月1日)
  • パナソニックが自動計量IH炊飯器「SR-AX1」を発売、独自の計量技術やIoT技術で全自動化(6月30日)
  • XAION DATAが「AUTOHUNT」に新機能を追加 ChatGPTを活用した3つの機能を実装(6月30日)
  • コチラエが「KOCHILAE」をリリース ショッピングセンターや商店街などでの買い回りを支援するクーポン発行プラットフォーム(6月30日)
  • エルイズビーが現場写真共有アプリ「タグショット/タグアルバム」をリリース 撮るだけでタグが付きクラウド上に自動で保存・分類・共有(6月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ