デジタリストニュース
 デジタリストニュース

深層学習の活用でキャラクターを自動生成 クリエイティブ産業向けに開発

新着ニュース30件






























深層学習の活用でキャラクターを自動生成 クリエイティブ産業向けに開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
デジタル素材生成システムを開発
 Preferred Networksは3月10日、経済産業省の「コンテンツグローバル需要創出促進・基盤整備事業費補助金(J-LOD)」の採択事業として、クリエイティブ産業向けのデジタル素材生成システムを開発したと発表した。

デジタル素材生成システム


高精細3Dモデルも自動生成
 同システムは、キャラクター自動生成と高精細3Dモデル生成の2つの機能で構成され、キャラクターや高精細な3Dモデルを簡単に生成できる。

 キャラクター自動生成は、キャラクター生成プラットフォームCrypkoにて行う。Crypkoでは、深層学習を利用することで、制作者が選択した顔、表情、髪の色などに合わせたキャラクターのCGを自動生成することができる。

 高精細3Dモデルは、実物のアイテムを専用のSDスキャナーで撮影することで自動生成する。被写体の材質や大きさもさまざまに対応し、小型のアイテムの場合は、撮影作業約6時間で、当日中に200点以上を3Dモデル化することができる。

 生成した3Dモデルは、市販の編集ソフトで加工するなどして、映像作品やゲームなどで使用することもできるという。

 同社では、このシステムを使った映像作品の第1弾として、バーチャルシンガーHACHIの楽曲『20』の動画をYouTubeにて公開している。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

Preferred Networks ニュースリリース
https://www.preferred.jp/ja/news/pr20210310/


Amazon.co.jp : デジタル素材生成システム に関連する商品
  • ネルプがAI人物画像生成ソフト「Zoe」を活用した法人向けサービスを提供開始 生成したAI人物画像を広告コンテンツに活用できる(7月1日)
  • パナソニックが自動計量IH炊飯器「SR-AX1」を発売、独自の計量技術やIoT技術で全自動化(6月30日)
  • XAION DATAが「AUTOHUNT」に新機能を追加 ChatGPTを活用した3つの機能を実装(6月30日)
  • コチラエが「KOCHILAE」をリリース ショッピングセンターや商店街などでの買い回りを支援するクーポン発行プラットフォーム(6月30日)
  • エルイズビーが現場写真共有アプリ「タグショット/タグアルバム」をリリース 撮るだけでタグが付きクラウド上に自動で保存・分類・共有(6月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ