デジタリストニュース
 デジタリストニュース

Yahoo! JAPANがパソコンでの指紋・顔認証ログインに対応 利便性と安全性を向上

新着ニュース30件






























Yahoo! JAPANがパソコンでの指紋・顔認証ログインに対応 利便性と安全性を向上

このエントリーをはてなブックマークに追加
▼ ニュースのポイント
①Yahoo! JAPANがパソコンでも「FIDO2」規格に準じた生体認証によるログインに対応した。
②これにより、手元にスマートフォンがなくても安全にログインできるようになった。
③パソコンが生体認証に対応するには、Windows HelloまたはTouch ID(Mac)の設定が可能な端末など、いくつかの条件がある。

フィッシング詐欺・パスワードリスト型攻撃を防止
 ヤフーは12月9日、WindowsやMacなどのパソコンからYahoo! JAPANにアクセスする際にも、IDとパスワードを使わず、「FIDO2」規格の生体認証を利用してログインできるようになったと発表した。

 これにより、利便性・安全性が向上し、フィッシング詐欺やパスワードリスト型攻撃を防止できるとしている。

ヤフー


手元にスマートフォンがなくてもログインできる
 同社では、ユーザーが安心・安全にサービスを利用できるよう、2017年からパスワードに替えてSMSを使用したログイン方法を提供している。

 その後、AndroidやiOSのスマートフォンからのログインが生体認証に対応したことで、現在では6割以上のユーザーがSMSまたは生体認証によるログイン方法を利用しているという。

 だが、パソコンからSMS認証によりログインするためには、手元にスマートフォンを用意しておく必要があった。今回、パソコン版が生体認証に対応したことで、スマートフォンが手元になくても安全にログインすることが可能となった。

 生体認証に対応するパソコン環境は、Windowsの場合、Windows Helloが設定可能な端末で、ブラウザーはMicrosoft Edge、Google Chrome、Firefoxのいずれか。Macの場合は、macOS 11(macOS Big Sur)以上のTouch IDが設定可能な端末で、ブラウザーはGoogle ChromeまたはSafari。

 同社では安全性向上のため、従来のパスワードを保有する人は、生体認証を設定する際に「パスワード無効設定」も合わせて行うよう推奨している。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

ヤフー ニュースリリース
https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2021/12/09a/


▼ 会社概要
ヤフーは、ポータルサイトYahoo! JAPANを運営し、イーコマース事業、会員サービス事業、インターネット上の広告事業などを行っている。親会社はZホールディングス。


社名:ヤフー株式会社
代表取締役:川邊 健太郎
所在地:東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー


Amazon.co.jp : ヤフー に関連する商品
  • ネルプがAI人物画像生成ソフト「Zoe」を活用した法人向けサービスを提供開始 生成したAI人物画像を広告コンテンツに活用できる(7月1日)
  • パナソニックが自動計量IH炊飯器「SR-AX1」を発売、独自の計量技術やIoT技術で全自動化(6月30日)
  • XAION DATAが「AUTOHUNT」に新機能を追加 ChatGPTを活用した3つの機能を実装(6月30日)
  • コチラエが「KOCHILAE」をリリース ショッピングセンターや商店街などでの買い回りを支援するクーポン発行プラットフォーム(6月30日)
  • エルイズビーが現場写真共有アプリ「タグショット/タグアルバム」をリリース 撮るだけでタグが付きクラウド上に自動で保存・分類・共有(6月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ