デジタリストニュース
 デジタリストニュース

チャットプラスがAI自動翻訳web会議システムをリリース 世界中の人とネイティブに話せる! 

新着ニュース30件






























チャットプラスがAI自動翻訳web会議システムをリリース 世界中の人とネイティブに話せる! 

このエントリーをはてなブックマークに追加
▼ ニュースのポイント
①チャットプラスがAI自動翻訳web会議システム「SecureMeet」を開発し、リリースした。
②同システムでは、話した内容がリアルタイムに字幕翻訳表示される。
③現在は、日本語、英語、フランス語、中国語、ベトナム語、タイ語、アラビア語に対応している。

もう言語に悩む必要はない
 世界中の人とネイティブに話せる。そんな夢に描いていたようなことが、チャットプラスがリリースしたAI自動翻訳web会議システムで現実となった。

 チャットプラスでは、国内最大シェアのAIチャットボットツール「ChatPlus(チャットプラス)」を提供している。

 今回、同社は、世界中の人と言語の壁を越えて話ができるweb会議システム「SecureMeet(セキュアミート)」を自社開発し、9月14日にリリースした。

チャットプラス


話した内容がリアルタイムに字幕翻訳表示される
 SecureMeetは、AI自動字幕翻訳機能を持ったweb会議システムで、AIにより、話した内容がリアルタイムに相手の言葉に自動翻訳されて文字起こしされる。このAI自動字幕翻訳表示は特許出願中という。

 会議だけでなく、テレワークや顧客との商談、面接などさまざまなシーンで24時間いつでも活用できる。現在対応している言語は日本語、英語、フランス語、中国語、ベトナム語、タイ語、アラビア語で、今後は60言語以上に対応する予定という。

 また同システムは、PC、 Mac、 Android、iOSのいずれのデバイスでも利用でき、インストール要・不要も選択可能。さらに、インターネット経由でもオンプレミスでも導入可能という。SecureMeetのホームページでは、30日間の無料体験もできる。

(画像はプレスリリースより)


チャットプラス プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000019803.html


▼ 会社概要
チャットプラスは国内最大シェアのAIチャットボットツール「ChatPlus」を提供している。

社名:チャットプラス株式会社
代表取締役:西田省人
所在地:東京都千代田区神田神保町1丁目7-1 NSEビル8階


Amazon.co.jp : チャットプラス に関連する商品
  • ネルプがAI人物画像生成ソフト「Zoe」を活用した法人向けサービスを提供開始 生成したAI人物画像を広告コンテンツに活用できる(7月1日)
  • パナソニックが自動計量IH炊飯器「SR-AX1」を発売、独自の計量技術やIoT技術で全自動化(6月30日)
  • XAION DATAが「AUTOHUNT」に新機能を追加 ChatGPTを活用した3つの機能を実装(6月30日)
  • コチラエが「KOCHILAE」をリリース ショッピングセンターや商店街などでの買い回りを支援するクーポン発行プラットフォーム(6月30日)
  • エルイズビーが現場写真共有アプリ「タグショット/タグアルバム」をリリース 撮るだけでタグが付きクラウド上に自動で保存・分類・共有(6月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ