デジタリストニュース
 デジタリストニュース

Sansanが釜石市と他の市区町村間の「ビジネス関係人口」を分析する実証実験を開始

新着ニュース30件






























Sansanが釜石市と他の市区町村間の「ビジネス関係人口」を分析する実証実験を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
▼ ニュースのポイント
① 釜石市とほかの市区町村間の「ビジネス関係人口」を分析する実証実験を開始
② 「ビジネス関係人口」、ビジネス上の観点から「関係人口」の分析を実施
③ データ活用による行政の政策立案・決定に役立てる計画

名刺交換ネットワークデータを分析・活用した実証実験に
 Sansanのデータ統括組織DSOCが、岩手県釜石市とともに、同市とほかの市区町村間の「ビジネス関係人口」を分析する実証実験を開始したと、9月16日に発表している。

 同市は行政戦略として「オープンシティ戦略」を掲げ、他市区町村とのビジネスにおけるつながりの強さや、Sansanの名刺交換ネットワークデータからその交換量の推移を数値データとして得て、データ活用による行政の政策立案・決定に役立てていく。

 具体的な取り組みとしては、「ビジネス関係人口定期レポートを送付・議論」や、「近隣自治体との比較」、「関係の強い・弱い業界の把握」などを実施。Sansanはこれらの分析などにより、エビデンスに基づいた行政判断を後押しする。

Sansan


名刺交換の統計的データから「関係人口」の分析を実施
 DSOCが提供する「ビジネス関係人口」では、名詞アプリ「Eight」の名刺交換の統計的データから、ビジネス上の観点から「関係人口」の分析を実施し、他市区町村とのつながりの強さを可視化している。

 岩手県釜石市の「オープンシティ戦略」では、この「ビジネス関係人口」によって、関係の強い業界・弱い業界などを名刺交換ネットワークから分析。人口減少の緩和を図るとともに、性別・年齢などに関わらず、市民一人ひとりが主体性を持って活躍できる環境づくりにつなげていく。

 なお、Sansanによれば今回の実証実験の結果について、年度内に成果発表をする予定だとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

Sansan プレスリリース
https://jp.corp-sansan.com/news/2021/0916.html

Sansanのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000224.000049627.html

社名:Sansan株式会社
代表取締役社長/CEO:寺田 親弘
所在地:東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル13F


Amazon.co.jp : Sansan に関連する商品
  • ネルプがAI人物画像生成ソフト「Zoe」を活用した法人向けサービスを提供開始 生成したAI人物画像を広告コンテンツに活用できる(7月1日)
  • パナソニックが自動計量IH炊飯器「SR-AX1」を発売、独自の計量技術やIoT技術で全自動化(6月30日)
  • XAION DATAが「AUTOHUNT」に新機能を追加 ChatGPTを活用した3つの機能を実装(6月30日)
  • コチラエが「KOCHILAE」をリリース ショッピングセンターや商店街などでの買い回りを支援するクーポン発行プラットフォーム(6月30日)
  • エルイズビーが現場写真共有アプリ「タグショット/タグアルバム」をリリース 撮るだけでタグが付きクラウド上に自動で保存・分類・共有(6月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ